春のオープンキャンパス

春のオープンキャンパス(事前申込不要)


京都女子大オープンキャンパス2018

オープンキャンパスは「あなたが知りたい京女」に近づくチャンス!
ミニ講義を体験し、在学生や教員と語り合って、京女の雰囲気を思う存分味わってください。
きっとパンフレットを読むだけでは得られない何かを見つけられるはずです。
事前予約等はいりません。
高校生(学年は問いません)、受験生、そして保護者の皆さまもご一緒にぜひお越しください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしています!

日程 平成30年3月18日(日)
時間 9時30分から16時まで
※事前予約不要、時間内入退場自由
会場 京都女子大学 新図書館

交通案内

プリンセスライン
JR京都駅・四条河原町から京都女子大学までの直通バス運行!
http://www.princessline.jp/

京都市バス
京都市内各地から京都女子大学にアクセス
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/

プログラム(予定)

入試ガイダンス
9時40分~10時30分
14時50分~15時40分
最初に「京女って、どんな大学?」か、お話しします。そして、「京女生になるには?」について、入試制度の種類や特徴を説明します。自分に合った入試制度を見つけてください。
入試必勝講座
13時30分~14時30分
京女の入試を知り尽くした受験アドバイザー隅田章広先生が、京女受験に向けた高校生活の過ごし方をお話しします。
・学生による学科レポート
・教員によるミニ講義
教員によるミニ講義を行います。大学の学びを体験して、京女生を体感してください。
各日の時間割やミニ講義のテーマは下記をご覧ください。
保護者向けガイダンス
10時40分~11時40分
入学後の学生生活について
時間割、免許・資格取得のこと、奨学金のこと、就職支援、就職状況などについて、担当のスタッフが最新情報をお話しします。
在学生との懇談コーナー
9時30分~16時00分
京女の雰囲気、学生生活の様子、受験勉強の体験談など、何でも聞いてみよう!
京女生が本音でお答えします。
教員との懇談コーナー
10時00分~15時00分
教員との距離が近く、気軽に研究室をたずねられるのも本学の魅力のひとつです。
学びのこと、資格のことなど何でも質問してください。
個別入試相談コーナー
9時30分~16時00分
入試や進学について入学センタースタッフがあなたの相談に応じます。気になることや疑問、質問があれば、解決しておきましょう。
学生サポート部門相談コーナー
9時30分~15時00分
奨学金、学寮、免許・資格、就職のことについて、担当スタッフが皆さんからの質問にお答えします。
資料配布コーナー
9時30分~16時00分
さまざまな資料を自由にお持ち帰りいただけます。
キャンパスツアー
10時台、11時台、13時台、14時台
(学部別に10分間隔で出発)
東山のふもとに広がるキャンパスを、在学生がご案内します。うららかな京女のキャンパスを満喫してください!
見学時間は約30分です。
DVD視聴・京女倶楽部コーナー
9時30分~16時00分
大学案内や過去に実施したミニ講義のビデオを視聴できます。また、受験生応援サイト「京女倶楽部」の体験もできます。
学食体験
11時00分~14時00分(予定)
大学の学食を体験しませんか?
学生食堂をご利用いただけます。
クラブアトラクション 文化系(音楽系)や体育系(ダンス系)のクラブが演技や演奏でオープンキャンパスの雰囲気を盛り上げてくれます。

教員によるミニ講義

国文・英文・史学・教育・心理・音楽教育・児童・食物栄養・生活造形・生活福祉・現代社会・法学、全12講義を実施します。
ミニ講義開始10分前より、学生から学科(専攻)での学生生活について話をしてもらいます。 各教室に10分前にはご着席ください。

系統
教室
日程 担当教員 テーマ
講義概要
国文学
A301
3/18(日)
11:00~11:40
江富範子 持統天皇御製歌
万葉集巻一・二八番歌「春過ぎて」は、百人一首にも採られ、夏の到来を歌ったものとして古来より名高い。この歌の精密な読解を通して、大学における国文学の学びがいかなるものか、提示します。
英文学
A404
3/18(日)
11:00~11:40
松宮園子 カズオ・イシグロの世界
2017年にノーベル文学賞を受賞した英国人作家カズオ・イシグロは、その経歴においても作風においても正に現代文学を象徴する人物です。日本で舞台化及びテレビドラマ化もされた2005年の長編小説『わたしを離さないで』を中心に、彼の創り出す小説世界の魅力をご紹介します。
心理学
A403
3/18(日)
11:00~11:40
稲塚葉子 思春期・青年期の友人関係
大人になっていく過程で、友人関係はどのような意義をもっているのでしょうか。高校生にとって重要な関心事と考えられる友人関係について、その心理的特徴や意義を心理学の観点から具体的にお話します。
児童学
A402
3/18(日)
11:00~11:40
松崎行代 昔話と絵本—昔話は子どもにどう伝えられるか—
語りの口承文芸である昔話が、視覚表現メディアの絵本となったとき、絵と文はそれぞれ何をどう表すのでしょうか。昔話絵本「かちかちやま」を中心に、子どもへの昔話の伝え方を考えます。
生活造形学
B421
3/18(日)
11:00~11:40
江口淑子 デジタルファブリケーション—レーザーカッターでハンコをつくろう—
デジタルファブリケーションにより、ものづくり、デザインの世界がこれから大きく変わっていくと思われます。その一端を紹介し、ハンコのデザインを考えてもらいます。ハンコを実際にレーザープリンターで制作、1時間後に出来上がったハンコをお渡しします。
※定員30名(受付で整理券を配りますので、整理券を持って教室までお越しください)
法学
ラウンド法廷
3/18(日)
11:00~11:40
市川ひろみ 忖度しない生き方—兵役拒否から考える—
もし、あなたが働くようになって、上司から違法な行為をするよう命令されたら、どうしますか。「違法行為をするのは嫌だけど、命令だから仕方ない」と思いますか。たとえ命令されても、「自分にはどうしようもない」とあきらめてしまわなかった人たちがいます。違法な命令を拒否した彼らから、忖度しない生き方について考えます。
史学
A301
3/18(日)
12:00~12:40
坂口満宏 高校までの歴史学習と大学での歴史研究とでは、何がどう違うのか?
この講義では、皆さんに3つの質問を投げかけ、質疑応答しながら進めます。
(質問1)大学の史学科では、どのような訓練を受けたり、学ぶと思いますか?
(質問2) そもそも「歴史学」という術語にはどのような意味が込められていると思いますか?
(質問3)「自分史」を執筆(叙述)するとしたら、どのような「資料」(史料)を用いますか?
教育学
A404
3/18(日)
12:00~12:40
福永俊哉 道徳発達とケア倫理
伝統的な道徳発達理論と、1980年代以降現れた性差に基づく道徳発達研究の議論の特徴とその展開、道徳教育との関係について講義します。
音楽教育学
音楽講義室1
3/18(日)
12:00~12:40
大谷正和 現代音楽入門
とかく「分かりにくい」、「聴きづらい」と言われる現代音楽ですが、一般的に親しまれている古典派やロマン派の音楽とは、一体どのように違うのでしょうか?
このミニ講義では、それまでにはなかった手法を使って20世紀以降に作曲された作品を幾つか取り上げ、皆さんと共に現代音楽の魅力を探っていきたいと思います。
食物栄養学
A401
3/18(日)
12:00~12:40
宮脇尚志 体重の不思議!?—太りすぎもやせすぎもダメよ!—
あなたは太っている?やせている?
太りすぎややせすぎは体に様々な悪い影響を及ぼします。では健康のために一番いい体重とは?肥満とやせについてわかりやすく説明します。
生活福祉学
A403
3/18(日)
12:00~12:40
高橋秀典 脳のさまざまな機能
大脳には右脳、左脳があり、複雑なネットワークを作っていますが、ある程度、場所ごとにさまざまな機能の分業をしています。その場所ごとの脳の役割から、男女の脳の働き方の違い、それにより社会生活上でどういった傾向が生じると推察されるか、といった内容をお話したいと思います。
現代社会学
A402
3/18(日)
12:00~12:40
掛谷純子 企業と経営学ー現代社会とのかかわりー
現代社会において重要な役割を占める企業や経営学について簡単に講義します。

保護者向けガイダンス

10時40分~11時40分
入学後の時間割(単位のこと)や免許・資格課程のこと、奨学金、学生寮のこと、就職支援や就職状況について、担当のスタッフが最新情報をお話しします。
なお、ガイダンス終了後には相談コーナー(学生サポート部門相談コーナー)にて、個別の質問にお答えしますので、こちらのコーナーもご利用ください。