

一般選抜後期
入試日程
試験日 | 2026年3月4日(水) 13:00〜15:00 試験時間は2科目通して120分です。途中休憩はありません。 |
---|---|
出願期間 | 2026年2月10日(火)〜2月23日(月・祝)(インターネット出願) |
合格発表日 | 2026年3月13日(金) |
入学手続期間 | 2026年3月16日(月)〜3月18日(水) |
試験会場 | 京都女子大学 |
入試方式の説明
国語 | + | 英語 | ⇒ | 2科目入試(マークシート式) |
---|
※家政学部食物栄養学科は令和8年度大学入学共通テストのうち、理科に関する本学指定科目の得点を加えた3科目で判定します。
※データサイエンス学部データサイエンス学科は令和8年度大学入学共通テストのうち、数学に関する本学指定科目の得点を加えた3科目で判定します。
※データサイエンス学部データサイエンス学科は令和8年度大学入学共通テストのうち、数学に関する本学指定科目の得点を加えた3科目で判定します。
出願資格
次の各号のいずれかに該当する女子。
ただし、家政学部食物栄養学科にあっては、令和8年度大学入学共通テストの「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」のうち「化学基礎/生物基礎」の2つの出題範囲を選択解答または、「化学」「生物」のいずれか1科目を受験した者。
データサイエンス学部データサイエンス学科にあっては、令和8年度大学入学共通テストの「数学Ⅰ,数学A」または「数学Ⅱ,数学B,数学C」を受験した者。
ただし、家政学部食物栄養学科にあっては、令和8年度大学入学共通テストの「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」のうち「化学基礎/生物基礎」の2つの出題範囲を選択解答または、「化学」「生物」のいずれか1科目を受験した者。
データサイエンス学部データサイエンス学科にあっては、令和8年度大学入学共通テストの「数学Ⅰ,数学A」または「数学Ⅱ,数学B,数学C」を受験した者。
- 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者及び2026年3月卒業見込の者。
- 通常の課程により12年の学校教育を修了した者及び2026年3月修了見込の者。
- 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2026年3月31日までにこれに該当する見込の者。
①外国において学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。
③専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
④文部科学大臣の指定した者。
⑤高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定に合格した者及び2026年3月31日までに合格見込の者。
⑥本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者。(詳細は、2025年9月発行予定の「2026年度学生募集要項」でご確認ください。)
出願書類
出願書類については、2025年9月発行予定の「2026年度学生募集要項」で必ずご確認ください。
・調査書(様式は文部科学省所定のものを使用し、出願前3ヶ月以内に作成され、厳封されたもの)
※調査書が発行できない者は、それに代わる書類
・外国の高等学校卒業(見込)者:外国の高等学校卒業(見込)証明書、成績証明書の原本
・高等学校卒業程度認定試験合格者または大学入学資格検定合格者:合格証明書または合格成績証明書
・高等学校卒業程度認定試験合格見込者:合格見込成績証明書
※家政学部食物栄養学科出願者・データサイエンス学部データサイエンス学科出願者は、「令和8大学入学共通テスト成績請求票」を同封してください。
入学検定料
35,000円
併願割引制度について
一般選抜後期出願者が、大学入学共通テスト利用型選抜後期(P. 38〜)に出願する場合、大学入学共通テスト利用型選抜後期の入学検定料はすべて10,000円になります。
募集人員及び試験科目等
関連リンク
※入試の詳細は、2025年9月発行予定の「2026年度学生募集要項」で必ずご確認ください。