 
		 
	
	
				学生寮・共同設備
学生寮ってどんなところ?
全国各地から勉強熱心な学生が集まる本学では、親元を離れて大学生活を送る人のために、大学キャンパス内に3つの学生寮を設置しています。
生活費の負担が軽減されるうえ、キャンパス内には学生食堂、健康管理センターや学生相談室もあるので、食生活や健康面も安心です。
寮生は、学寮生活を通して規則正しい生活習慣や礼儀・マナーを身につけ、多様な考えや価値観を持った仲間と共同生活を送る中で、社会で求められているコミュニケーション力や協調性といった「社会人基礎力」を培っています。
また、ひとつ屋根の下で青春時代を共にした寮生たちは、固い絆で結ばれたまさに一生の友達になるようです。
	寮生室
- 
							    プライベート空間を確保した3人部屋
- 
							    
共同施設・設備
| 共同施設 | 仏間・学習室・洗面所・シャワー室・大浴場・キッチンスペース | 
|---|---|
| 共同設備・備品 | 全室冷暖房、自動火災報知器、警備センサー、地震速報受信機、エレベーター、冷蔵庫、給湯器、電子レンジ、トースター、洗濯機、衣類乾燥機(有料)、ミシン、アイロン、ドライヤー、テレビ、DVDデッキ、電子ピアノ、自動販売機、電話・FAX(受信専用)、AED(自動体外式除細動器)、貴重品ロッカー | 
学生寮の一日って?
| 起床 7:00 | |
|---|---|
| 洗面・清掃 | 洗面と清掃で1日のスタート。早起きの習慣が身に付きます。 | 
| 巡寮・点検 7:30 | 管理人が各室を回り、あいさつと点検を行います。 | 
| 礼拝 | 寮内のお仏間に集まって、仏教讃歌を歌います。 | 
| 朝食 | 寮では食事が出ませんが、共同キッチンで自炊をします。 また、エストモンテ(K校舎1F)は、日曜・祝日も8時からオープンしているので、学食を利用することもできます。 | 
| 大学へ | 寮からは歩いてわずか数分。授業の空時間には寮に帰ることも可能です。 | 
| 入浴 17:00~21:50 | 広い浴室で1日の疲れをほぐしましょう。 | 
| 門限 22:00 | 学生支援課では、門限に間に合い、安心できるアルバイトも紹介しています。 また、本学のクラブ活動は原則20時までです。 | 
| 巡寮・点検 | 管理人が各室を回り、あいさつと点検を行います。 | 
| 消灯・就寝 23:00 | 希望者は寮内の学習室などで勉強もできます。 | 
学生寮イベント
すぐにみんなと仲良くなれるようなイベントがいっぱい。
季節ごとに、様々な行事があり友だちの輪が広がります。
花まつり/全寮懇親会/寮祭/防災・救急一日体験/テーマパークツアー/マナーアップ講座
新入生歓迎会/藤花祭(模擬店)/送別会 etc.
季節ごとに、様々な行事があり友だちの輪が広がります。
花まつり/全寮懇親会/寮祭/防災・救急一日体験/テーマパークツアー/マナーアップ講座
新入生歓迎会/藤花祭(模擬店)/送別会 etc.
※ この他にも寮ごとにミニイベントを開催しています。
	 
			 
		
 
									 
 
    
 
    
 
   