

教職支援
教職支援センター長挨拶
近年、教職は非常に厳しい状況にあると言われていますが、だからといって、その重要性が低下したわけではありません。むしろ、何が起こるかわからないこの世界で、次世代の子どもたちを育てる重要な役割が教師(教員)に対して一層求められており、教職の価値は益々高まっているといえます。
そうした情勢の下で、京都女子大学は、教職をめざす学生の目線で対応することを念頭に置きながら、日々さまざまな取り組みを実行っています。元々、京都女子大学は、長らく保育者・教員養成に携わってきた実績を有しており、多くの優秀な保育者や教師(教員)を養成して世に輩出してきました。その中核的な業務を担ってきたのが、京都女子大学・教職支援センターです。
現在、教職支援センターには、幼稚園・保育所、小学校、中学校での教員経験者、管理職経験者、教育委員会等の教育行政経験者など、学校現場の実情や教員採用選考試験の内実に詳しい特定教授や教職カウンセラーなどのスタッフが常駐しています。こうした専門性の高いスタッフの方々が、個別相談や面接指導、模擬授業(保育)指導、論文指導など、丁寧で多彩かつ充実したサポートを行っています。特に最近では、一次試験を早期化させて実施する自治体が増加しているなど、教員採用選考試験(教採)の在り方も大きく変動しています。こうした動向にも十分に対応しながら、教職支援センターは、教師(教員)を志望する学生皆さんを総力挙げてバックアップしています。
教職をめざす学生の皆さんには、是非、この教職支援センターを存分に活用して、教師(教員)になるというご自身の夢の実現を目指してください。
教職支援センター長 森久佳(発達教育学部 教授)
教職支援センターについて


教員をめざす学生を強力バックアップ
教職支援センターは、教員(保育職含む)を志望する学生が教員採用選考試験に合格できるよう、また、教員や保育士として必要な力をつけて学校・保育現場で活躍できるよう支援をしています。教員経験者である特定教授や専門の資格を持った教職カウンセラーによる進路相談や個別指導のほか、教員採用選考試験対策講座の実施、教職応援セミナーの開催、情報提供として、採用試験合格者メッセージ動画配信、学生ボランティアの紹介、教職関連図書・過去問題集の設置を行っています。
教職支援センターは、教員(保育職含む)を志望する学生が教員採用選考試験に合格できるよう、また、教員や保育士として必要な力をつけて学校・保育現場で活躍できるよう支援をしています。教員経験者である特定教授や専門の資格を持った教職カウンセラーによる進路相談や個別指導のほか、教員採用選考試験対策講座の実施、教職応援セミナーの開催、情報提供として、採用試験合格者メッセージ動画配信、学生ボランティアの紹介、教職関連図書・過去問題集の設置を行っています。
進路相談・試験対策相談


教職について、教育実習や教員免許取得に関する相談に、学校現場や教育委員会で指導経験豊富な特定教授が相談に応じます。
採用試験対策
特定教授・教職カウンセラーによる各種指導


①文章添削(志願書・小論文等)
②面接(個人・集団)指導
③集団討論・場面指導
④模擬授業・保育実技 等
②面接(個人・集団)指導
③集団討論・場面指導
④模擬授業・保育実技 等
各種対策講座


①筆記試験特化講座
教職教養・一般教養を中心に各科目の傾向と対策、勉強法まできめ細かく説明します。
②小論文講座
模擬試験問題に出題されている小論文を書き、添削を受けることを繰り返して、文章力が高まるように指導します。
教職教養・一般教養を中心に各科目の傾向と対策、勉強法まできめ細かく説明します。
②小論文講座
模擬試験問題に出題されている小論文を書き、添削を受けることを繰り返して、文章力が高まるように指導します。
教員採用選考試験学内説明会
近畿圏を中心とした各自治体の採用担当者に、自治体の特色、募集要項から試験内容の説明をしていただいています。
合格者メッセージ動画配信
合格者から自身の受験勉強開始時期・方法、試験内容や当日の様子、これから教職を目指す学生へ向けてのアドバイスをまとめた動画を配信しています。
その他支援
教職応援セミナー
本格的な採用試験受験前の2・3回生を対象に「自己分析・自己PR」「目指す教師像」等、考えておくべきテーマに沿って講義形式で実施しています。更に各テーマの内容を深め、実戦形式で学びたい学生には、フォローアップ講座も実施しています。
教師塾説明会
京都市、滋賀県、大阪市等の各教育委員会が教員志望の大学生を対象に、教育実践に直接触れ、教師に求められる資質・指導力を培うことを目的として開講されています。入塾受付期間前に、教育委員会担当者による学内説明会を開催しています。
学生ボランティア紹介
教職員のお手伝いをすることを通して、学校現場・保育現場や子どもたちの様子を知ることが出来る学生ボランティアの紹介を行っています。京都市内をはじめ、滋賀県、神戸市、大阪市等の近畿圏内の幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校、また、京都女子大学附属小学校、京都女子中学校における学習支援等のボランティアを紹介しています。
教職関係資料・書籍紹介
各自治体の過去問題集、受験生アンケート、教職関連雑誌等を設置しています。特に受験生アンケートは過去問題集には載っていない、受験生ならではの視点で当日の様子や受験に向けてアドバイスを記載したもので教職を目指す学生には参考にしてもらいたい内容となっています。