

教育学の分野
食卓での家族団らんの歴史的変遷
講義可能日 | 6月~7月 水曜(午前) 10月~2月 水曜(午前) |
---|---|
キーワード | 家族、団らん、歴史、教科書 |
講義内容 | 「食卓での家族団らん」は長く続く日本の文化と思う人が少なくないが、実は戦前は食事中の会話を禁止する躾がされていた。いつ、どのように家族は食卓を囲んで団らんするようになったのか、教科書を資料とした研究を元に紐解きます。 |
使用機器 | 液晶プロジェクタ、スクリーン |
講師名 | 表 真美(おもて まみ) |
プロフィール | 出張を含め、旅行が大好きです。今年は仕事でマレーシアとザンビアに渡航する予定です。 |
専門分野 | 家族関係学、家庭科教育学 |
現在取り組んでいる研究 | 学校清掃、食卓での家族団らん、諸外国の家庭科教育 |