Follow Us

科目ピックアップ

教育原論

NEW
教育の意味を広い意味からとらえ直し、家庭における教育、社会と教育という視点をもつことを学修。教育の歴史への理解も深め、今後の教育のあり方について自ら考える力をつけていきます。

生活科教育方法論

NEW
生活科の教科目標の理解を基盤に、知的な気づきを引き出す導入部の工夫、問題意識の継続・発展を促す展開部の工夫、情報機器の活用を含めた教材研究など、といった視点をふまえて学習指導案および学習指導細案を作成することができる実践的指導力の基礎を養うことを目標とします。

知的障害児(者)の発達と教育

NEW
発達障がいを中心に障がいに関して障がい特性を理解し、教育現場で具体的に支援を行う力を養成していきます。行動観察や心理検査に基づく評価方法について理解すると同時に、支援方法や環境調整、治療方法、現場の現状および保護者対応に関して、実践できる力も身につけます。

算数科教育方法論

数学的な見方・考え方を働かせ、学習した内容を生活や学習で活用できる算数科の授業づくりを学修していきます。また、演習や模擬授業も行います。

国語科教育内容論

国語科の指導内容を規定する学習指導要領について、その全体を理解。また各領域における指導内容について、演習を通して理解を深めていきます。

比較・国際教育論

諸外国の教育制度を学び、日本のものと比較することで、自国の教育を客観視する力を養成。あわせて、グローバルな視点から教育現場の問題も探ります。

教育哲学

ソクラテスからデューイまで、思想家や哲学者の教育哲学を講義形式で概観していきます。教育にまつわる伝統的な諸問題について、人々はどのような原理によって思索していたのかを学び、哲学的な思考法とともに、自分自身の教育哲学をはぐくんでいきます。

教育学演習Ⅰ

前半と後半で教員が入れ替わる少人数の演習を教員二人が組になって、複数同時開講しています。下の写真は、その中の一つ、前半の体育科教育学、運動観察の授業の様子です。
後半は虐待や貧困等主に教育と福祉の連携について学んでいきます。教育学や教科教育学のさまざまな研究方法に触れ、受講生が研究課題を発見できるよう演習を行っています。

家庭科教育内容論

児童を適切に指導できる調理・裁縫技術と科学的知識を身につけるため、被服・調理実習を行います。調理実習では調理の意義や調理特性などの理論を理解し、被服実習では布を用いて製作する物を考え、目的に応じた縫い方やミシンなど用具を正しく使う方法を学びます。

教職論

教職の意義と役割、教職の専門性について考察を深める。教師と子どもの関係のあり方についてグループワークなどの手法を用いて学び合い、現職教員から教職の実際について聞き、教師としてのキャリア形成について考えます。

卒業論文

将来も学び続ける教育者の姿勢を養う。

卒業論文の作成を通して、常に問題意識をもって教育に取り組み、学び続ける姿勢をつくります。