![](/laboratory/gender/rhnb30000001b1nf-img/rhnb30000001b1py.jpg)
![](/laboratory/gender/rhnb30000001b1nf-img/rhnb30000001b1pz.jpg)
ジェンダー教育研究所
連続講座「日本のジェンダー政策と法整備の道のり—1970年代から現在、そして未来へ—」を開催します。
京都女子大学では、2022年10月1日に「ジェンダー教育研究所」を開設し、本学のグランド・ビジョンである「ジェンダー平等の実現に貢献できる女性の育成」をめざし、教育・研究の歩みを進めはじめました。本学は日本の女子大学で唯一「法学部」を設置していることを礎にジェンダー教育研究所のスタートアップ事業として、ジェンダーに関わる法制度を核とした連続講座『日本のジェンダー政策と法整備の道のりー1970年代から現在、そして未来へ—』を開催いたします。
ご興味のある方は是非、お申込みください。
各日とも 14:00-16:00
第一部 基調講演 / 第二部 パネルディスカッション等
【第1回】9月16日(土)
テーマ:国連女性の地位委員会を中心とするグローバルフェミニズムの挑戦
テーマ:NWEC(国立女性教育会館)のミッションとは何か
テーマ:国連人権条約によるジェンダー平等の追求とその発展
【第2回】10月7日(土)
テーマ:男女雇用機会均等法制定をめぐる攻防から今日へ
【第3回】11月11日(土)
テーマ:育児休業制度におけるジェンダー
【第4回】12月16日(土)
テーマ:日本のジェンダー平等政策
【第5回】2024年2月10日(土)
テーマ:なぜ男は(特に)暴力を選ぶのか?
【第6回】2024年3月9日(土)
テーマ:ジェンダー平等実現と女子大学の教育的意義
お申し込みは以下のURLからお申し込みフォームへアクセスしてください。
※各開講日の5日前までにお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfldpwGQEBq4YHkomrJ1ZQ1GycAAppp79AGLVQyoLXoTsB4FQ/viewform
ご興味のある方は是非、お申込みください。
各日とも 14:00-16:00
第一部 基調講演 / 第二部 パネルディスカッション等
【第1回】9月16日(土)
テーマ:国連女性の地位委員会を中心とするグローバルフェミニズムの挑戦
テーマ:NWEC(国立女性教育会館)のミッションとは何か
テーマ:国連人権条約によるジェンダー平等の追求とその発展
【第2回】10月7日(土)
テーマ:男女雇用機会均等法制定をめぐる攻防から今日へ
【第3回】11月11日(土)
テーマ:育児休業制度におけるジェンダー
【第4回】12月16日(土)
テーマ:日本のジェンダー平等政策
【第5回】2024年2月10日(土)
【第6回】2024年3月9日(土)
テーマ:ジェンダー平等実現と女子大学の教育的意義
お申し込みは以下のURLからお申し込みフォームへアクセスしてください。
※各開講日の5日前までにお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfldpwGQEBq4YHkomrJ1ZQ1GycAAppp79AGLVQyoLXoTsB4FQ/viewform
![](/laboratory/gender/news/rhnb30000001ffx9-img/rhnb30000001ffxv.jpg)
![](/laboratory/gender/news/rhnb30000001ffx9-img/rhnb30000001ffxy.jpg)