Follow Us

2025年度 宗教・文化研究所 公開講座

宗教・文化研究所公開講座① 開催について

シリーズ
 テーマ
東山から発信する京都の歴史と文化㉕
文献史料の語る中世京都
Ⅰ部 13:00~14:30
『吾妻鏡』の合戦叙述と京都の史料
講師 藪本 勝治(灘中学校・高等学校教諭)
Ⅱ部 15:00~16:30
宮城県で見つかった京都の中世
講師 柳原 敏昭(東北大学大学院教授)
日時 6月21日(土)13:00~17:00
場所 本学B501教室(B校舎5階)
備考
受講料無料
※事前の申し込みは不要です。当日会場へお越しください。

宗教・文化研究所公開講座② 開催について

Ⅰ部 13:00~14:30
造形にみる宗教文化—弥勒像をてがかりに—
講師 打本 和音(京都大学人文科学研究所JSPS特別研究員PD、本学非常勤講師)
Ⅱ部 14:45~16:15
もうひとりのブッダーマハーヴィーラとジャイナ教の教え—
講師 堀田 和義(駒澤大学専任講師)
日時 9月26日(金)13:00~16:30 ※12:15受付開始
場所 本学礼拝堂(A校舎1階)
備考 ※受講料無料
※事前の申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。

※ お問い合わせ先

京都女子大学 宗教・文化研究所
電話:075-531-7074