

ジェンダー科目
ジェンダー教育
本学では、1回生から多様なジェンダー科目を展開。自立し、社会に貢献できる女性となるために必要な力を学びます。
STEP1 | 自分を知る、社会を知る「ジェンダー研究入門」「キャリア形成Ⅰ」 自らを取り巻く社会と、その中で生きる自分の可能性を知り、将来の夢や目標を立てる基礎となる知識や理解を修得します。 |
---|---|
STEP2 |
自信をもって夢や目標を描く「ジェンダー研究発展」「キャリア形成Ⅱ」「歴史と女性」 |
STEP3 |
知識や理解を実践につなげる「ジェンダーと研究」「キャリア形成Ⅲ」「職業体験実習」 |
キャリアに役立つインターンシップ
企業に就業体験するインターンシップには、大学コンソーシアム京都が主催するもののほか、本学が企業・団体などと協定締結した大学独自のもの、自治体・企業・団体主催のものがあります。2022年度には大学窓口を経由したインターンシップ(大学窓口を経由しない自由応募型の参加者を除く)に延べ129名が参加し、中には内閣人事局主催の参加府省などと連携した女子学生を対象とする「女子学生霞が関インターンシップ」に参加した学生もいました。
2023年度インターンシップ受け入れ企業・団体
経済産業省、静岡県庁、大阪府庁、兵庫県庁、京都市東山区役所、豊中市役所、枚方市役所
JALスカイ大阪、京都中央信用金庫、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、パソナグループ、紀伊國屋書店、らくたび など