Follow Us

心理共生学科

#心理共生学科

【心理共生学部】ポジティブ心理学研究会に参加しました!(阿部望講師、松本友一郎教授)

2025年3月1日(土)に本学で第5回ポジティブ心理学研究会が開催され、阿部望講師、松本友一郎教授、阿部望ゼミ学生が参加しました。
 
ポジティブ心理学とは強みや人生の意味、ウェルビーイングといった人間のポジティブな側面や機能を科学的に明らかにしようとする心理学です。
研究会ではポジティブ心理学に関連する調査や実験など様々な話題提供があり、哲学(倫理学)の専門家による特別講演も行われました。
ポジティブ心理学やウェルビーイングについて深く考え、発表者や参加者の皆さまと議論できる大変有意義な時間となりました。
 
【阿部望ゼミ学生の感想】
「初めて研究会に参加させていただき、とてもよい経験になりました。また、ポジティブ心理学についての新たな考え方や側面を得ることができました」
 
今回の研究会は学生にとっても、心理学を学ぶ楽しさを実感できる機会になったのではないかと思います。
研究会や学会は最新の研究知見を得られる場であるだけでなく、専門家と交流することのできる貴重な機会でもあります。
ぜひ機会があれば、自分の関心のあるテーマの研究会や学会に参加してみてください。
  • 左から阿部望ゼミ学生、阿部望講師、松本友一郎教授
  • 研究会のプログラム