Follow Us

生活造形学科

#生活造形学科

『Made in Kyoto 京都の匠』が出版されました!

 生活造形学科の前﨑ゼミが中心となり数年間かけて取材を続けてきた京都の伝統工芸の本が完成しIBCパブリッシングから出版されます。
京焼・京うちわ・截金・有職造花・平安装束・きせる・御所人形・伏見人形・京繍・京桶・京瓦・京の錫器・西陣絣・京提灯・京の酒造・唐紙の全16種類を紹介しています。
取材・原稿執筆・撮影など生活造形学科の多くの学生が関わりました。スタッフ紹介ページでは本書の編集に関わった学生のコメントも掲載されています。
出版社サイト:https://www.ibcpub.co.jp/photography/9784794606266.html

プロジェクトリーダー:井上千聡
チームリーダー:内藤有紀枝、北山明乃、孫燕妮、細木菜央
編集スタッフ:青山美彩、飯田菜月、稲角理子、岩尾優貴愛、岩﨑かなえ、太田千晴、瀧口智子、南部桃香
取材スタッフ(卒業生含む):久保薫、植山笑子、永友花奈、有賀優、岩田光生、玉田南倭、池田優花、岡埜有紗、中谷渚、橋上園加、松本千夏、大入奈央、田中菜月、豊田もも、北野奈々、三田美穂、山内早弥子、笠井貴江

*本書は京都陶磁器協会から助成を受けました。また、京都女子大学平成30年度「学長採択型課題解決プロジェクト」、京都市立芸術大学芸術資源研究センター研究プロジェクト「京都工芸アーカイブ」、立命館大学アート・リサーチセンター研究課題「日本工芸における作品・工程のデジタル・アーカイブ」研究プロジェクトの成果を含んでいます。