Follow Us

2025年度後期 生涯学習講座

2025年度後期生涯学習講座(10月~1月開催)の申込受付を開始いたします。(有料・事前申込制です)
・先着順で受け付け、定員になり次第締め切ります。
・各講座は、それぞれ3回の連続講座で、受講料は全3回の金額です。
・講座の途中の回から受講される場合や途中の回まで受講される場合でも、受講料は所定の金額となります。

対面講座(大学での受講)

歴史学からみたイスラーム

 
日時 ①10月20日(月)13301500
②10月27日(月)13301500
③11月10日(月)13301500
各回の講題 ①社会を包み込むイスラーム
②イスラーム法の形成
③イスラーム法の展開
 
場所 京都女子大学E校舎E001教室
講師 本学史学科教授 谷口淳一
申込フォーム  お申込はこちら
申込締切 10月3日(金) 
受講料 3,000円 
定員 40名

B:いつまでも いくつになっても よい姿勢

日時 ①11月12日(水)13301500
②11月19日(水)13301500
③12月  3日(水)13301500
各回の講題 ①よい座り姿勢・立ち姿勢とは
②姿勢がよいと呼吸もよい
③よい姿勢・よい呼吸の恩恵と方法
※2024年度の講座と同じ内容になります。
 
場所 京都女子大学 図書館交流の床 1階ホール
講師 本学地域連携研究センター客員研究員 原田 奈名子
申込フォーム  お申込はこちら
申込締切 10月26日(日) 
受講料 4,000円 ※教材費含む
定員 30名

C:リスクと社会~哲学的考察~

 

日時

①11月13日(木)14301600
②11月20日(木)
14301600
③11月27日(木)
14301600

各回の講題

リスクとは何か~歴史+サイエンス~
 リスクをどう軽減するか~リスクが生まれる条件とは~
私たちはリスクとどう向き合うか

場所

京都女子大学Y校舎Y208教室

講師

本学データサイエンス学科教授 安川 文朗

申込フォーム

お申込はこちら

申込締切

10月27日(月) 

受講料

3,000

定員

20名


D:京都お地蔵さん物語

日時

①12月2日(火)13301500
②12月 9 (火13301500
③12月16日(火)13301500

各回の講題

山送りの地蔵から鬘掛(かづらがけ)の地蔵へ—お姿変遷物語—
 矢負(やおい)地蔵か矢取(やとり)地蔵か—空海・守敏仲裁物語—
目疾(めやみ)地蔵と人喰(ひとくい)地蔵—お名前変遷物語—

場所

京都女子大学図書館交流の床1階ホール

講師

本学国文学科特任教授 中前 正志

申込フォーム

お申込はこちら

申込締切

11月15日(土) 

受講料

3,000

定員

40


E:映像を通して振りかえる戦後80年(教育の再生、平和、ケアと支援)

 

日時

①12月19日(金) 15301700
②1月 9日(金)  
15301700
③1月 16日(金)15301700

各回の講題

「手をつなぐ子ら」「忘れられた子ら」からインクルーシブ教育へ-学校と教育の再生と田村一二の50年
 原水爆禁止と平和・人権の教育-亀井文夫の記録映画と大野松雄の「鉄腕アトム」
障害のある子どもと母親の戦後史-伊勢真一「奈緒ちゃん」シリーズの中の育み・育まれる関係

場所

京都女子大学Y校舎Y202教室

講師

本学教育学科教授 玉村 公二彦 

申込フォーム

お申込はこちら

申込締切

12月2日(火) 

受講料

3,000

定員

20


F:音楽家を「育てた」巨匠: ナディア・ブーランジェと20世紀の音楽

日時 ①1月9日(金)10:30~12:00 
②1月16日(金)10:30~12:00 
③1月23日(金)10:30~12:00 
各回の講題 ①女性作曲家としてのナディア
②伝道師ナディア:古楽、そしてリリ・ブーランジェ(妹)の作品とともに
③教育者ナディア:多彩な弟子たちとともに
場所 京都女子大学図書館交流の床1階ホール
講師 本学教育学科教授 田崎 直美
申込フォーム お申込はこちら
申込締切 12月23日(火) 
受講料 3,000円
定員 20名

G: 『親鸞伝絵』の親鸞聖人像と著者・覚如上人 -聖人の法然門下での逸話を中心に-

日時 1月15日(木)
①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③14:45~16:15
各回の講題 ①親鸞聖人の伝記『親鸞聖人伝絵』のあらまし
②「信行両座」のエピソードを読む
③「信心諍論」のエピソードを読む
場所 京都女子大学 A校舎礼拝堂
講師 本学教育学科教授 黒田 義道
申込フォーム お申込はこちら
申込締切 12月29日(火)
受講料 3,000円
定員 40

問い合わせ先

京都女子大学 連携推進課
月~金 9:00~17:00 
TEL 075-531-7080
E-mail r-suishin@kyoto-wu.ac.jp