Follow Us

総合・学際系統の分野

建築DX(デジタル化社会における建築設計)

講義可能日
5月~8月 木曜、金曜、土曜(いずれも終日)
9月、12月、1月~3月 
キーワード 建築デジタル情報、デジタル・トランスフォーメーション(DX)、建築設計、産業革命、建築文化遺産
講義内容 デジタル化社会のなかで建築設計方法を見直すことが必然となってきた。デジタル技術の発展における建築技術の対応状況(建築DX)と建築設計の将来の見通しについて一級建築士の立場から講述する。
使用機器 黒板(白板)、プロジェクターを使用。
講師名 北尾 靖雅(きたお やすのり)
プロフィール 京都大学大学院博士後期課程中退後、京都工芸繊維大学大学院助手のとき東京大学大学院で博士(工学)を取得(論文博士)。オランダ国デルフト工科大学で上席研究員をへて、現職。一級建築士
専門分野 建築計画、都市計画
現在取り組んでいる研究 建築文化財のデジタル保存方法の研究、文化的景観の概念研究、建築設計方法の研究

講義可能日は原則木曜と金曜の第三週は除く(事前に調整可能)。