

医学の分野
医療データを用いた効果検証 ~ クスリは病気を減らすか? ~
講義可能日 | 6月~7月 月曜日(午前)、火曜日(終日) 10月~12月 月曜日(午前)、木曜日(終日) 2月~3月 月曜日(終日)、火曜日(終日)、木曜日(終日) |
---|---|
キーワード | データサイエンス、統計学、医療データ、因果推論、効果検証 |
講義内容 | 「クスリは病気を減らすか?」や「広告は商品の売上を増やすか?」という因果関係の問いに対して、データを用いた効果検証や予測が行われます。本講義では「統計学」や「効果検証・予測」をわかりやすく解説します。 |
使用機器 | 液晶プロジェクター、スクリーン、遠隔講義の場合はZoom関連ソフト |
講師名 | 阿部 貴行(あべ たかゆき) |
プロフィール | 慶應義塾大学医学部・生物統計部門長などを経て、データサイエンス学部で統計学の教員をしています。 |
専門分野 | データサイエンス、統計学、生物統計学 |
現在取り組んでいる研究 | 医療データを用いた効果検証の理論と応用や予測モデル構築についての研究をしています。 |
生活習慣病の理解と支援
講義可能日 | 6月~8月 水曜日(終日)、木曜日(午前) 10月~12月 水曜日(終日) |
---|---|
キーワード | 生活習慣病、睡眠、肥満 |
講義内容 | 子どものころからの生活習慣が生活習慣病をつくる |
使用機器 | プロジェクター、スクリーン |
講師名 | 井上 文夫 |
プロフィール | 元小児科医です。 |
専門分野 | 小児科学、小児保健、学校保健 |
現在取り組んでいる研究 | 子どもの生活習慣病 |