

農学の分野
エコロジーって何?エコシステムってえ何?
講義可能日 | 火曜日(終日)、水曜日(終日)、金曜日(終日) |
---|---|
キーワード | エコロジー、エコシステム |
講義内容 | エコロジーもエコシステムも今では普通に耳にする言葉になっているが、イメージだけが先行して実態まで理解している人はわずかである。易しい事例をもとに、エコロジーやエコシステムについての理解を深めてもらう。 |
使用機器 | プロジェクター |
講師名 | 櫻井 克年 |
プロフィール | 京都大学農学博士、京都大学助手を経て高知大学農学部助教授、教授、理事・副学長、学長を務める。 |
専門分野 | 土壌学、熱帯土壌学、熱帯環境生態学 |
現在取り組んでいる研究 | 熱帯荒廃地の再生と修復 |
その他 | 中学生以上 |
スマート農業の考え方
講義可能日 | 6月~8月 火曜日(終日)、水曜日(終日)、木曜日(終日) |
---|---|
キーワード | 技術革新、農法の五大要素、若手と年寄りの役割、コミュニティベース精密農業 |
講義内容 | 環境負荷軽減と生産性維持を同時に目指すスマート農業の考え方を紹介。担い手として農業者や技術者を中心にしたチームを想定、いくつかの実例を取り上げる。 |
使用機器 | PC |
講師名 | 澁澤 栄 |
プロフィール | 食農学部の設立に協力。東京農工大学でコミュニティベース精密農業の教育研究に長年従事。 |
専門分野 | 農業機械、農業情報、スマート農業、データ駆動食農システムズ |
現在取り組んでいる研究 | 生産から小売までの農産物流通データを共有する仕組みについて。スマート農業の普及。 |