Follow Us

現代社会学科独自の留学プログラム

現代社会学科独自の留学プログラム

外国語運用能力と外国語による専門知識の習得及び異文化理解の促進を図るため、現代社会学科独自のプログラムを設けています。自身の学修状況にあわせて、2回生後期から4回生前期までの期間に、半年または1年間留学できる制度になっています。

01.短期英語研修

グローバル化が進むいま、外国語、特に英語は、ビジネスはもちろん観光やプライベートなどさまざまなシーンで必要となってきます。そのため、現代社会学科では、1回生の時に短期の英語研修の機会を設けています。研修に参加し、所定の成績を収めた場合、単位が認定されます。

2023年度短期英語研修A

<夏>レジャナイ大学(カナダ)(約3週間)

Centre for Continuing Education

世界各国から英語を学びに来た1クラス15人程度のレベル別クラスで3週間(20時間/週+文化研修)集中的に英語を学びます。教室の中での学びと教室の外での学びを通して、学生の語学力を向上させます。
現地滞在中は寮生活(3食あり)をするため、生活面に不安を抱えることなく英語研修に集中できます。

02.学科独自の留学プログラム

グローバルな視野と世界基準の広い教養を備えることは、これからの社会を生き抜く若い世代に不可欠です。現代社会学科では、外国語運用能力と外国語による各学問領域での専門性の向上、そして異文化理解の促進を図るため、独自の留学制度を設定。この留学制度を利用することで、4年間での卒業をめざすことができます。2回生後期から4回生前期までの期間に半年または通年のプログラムを用意し、学生たちの学ぶ意欲をサポートしています。

体験者の声 -Voice!-

世界各国の学生と友だちになれました。

留学先:韓国・亜州大学(約4ヵ月)

現代社会学科 国際社会専攻 3回生 Y.Nさん

留学したいと思い始めてから、交換留学の選考通過に必要なことを考え、逆算して計画を立てました。留学の目標は、異文化理解と韓国語の表現力を身につけること。実際には、これ以外にもコミュニケーション能力や行動力など、さまざまな点で成長できたと感じます。寮生活やサークル活動などでの楽しい思い出や世界各国の友人を得られ、苦手意識が強かった英語にも挑戦したいと思うように。韓国語能力試験6級の取得をめざした勉強も続けます。