Follow Us

現代社会学科

#現代社会学科

江ゼミ3年生が「経営学合同ゼミ合宿」で受賞しました!

 


202493日に、第33回経営学合同ゼミナール研究発表会が、岡山市にある就実大学にて実施されました。今年の合同ゼミには、関西大学、甲南大学、神戸大学、中央大学、法政大学、成城大学、麗澤大学、就実大学(2ゼミ)、京都女子大学の9大学10ゼミから100名以上が参加しました。生憎の台風の影響による交通機関の乱れからオンライン参加に切り替える大学もあり、急遽ハイブリッド開催となりました。

共通テーマは「持続可能な○○」であり、各ゼミの研究発表を通じて現代社会や企業、地域等が抱える様々な問題に対する知識と問題意識の共有を図り、議論を行うことが目的でした。また、合同ゼミの進行は各発表15分、質疑応答5分で構成され、各発表に対して各先生からの講評と学生による質疑・評価がなされました。

江ゼミ3年生は『持続可能な新製品開発』をテーマに、化粧品業界における既存商品の改良に向けて発表しました。発表順がお昼休憩後のトップバッターであったこともあり、ご飯があまり喉を通らず緊張しているメンバーもいましたが、堂々と発表をし、発表後の質疑応答にもしっかりと答えることができました。学生全員による投票の結果、江ゼミ3年生は入賞することができました!

入賞をいただくまでの過程は容易いものではありませんでした。資料作成に必要な情報収集は授業時間外で取り組むことはもちろん、通常のゼミ授業が終わった後にゼミ生で残り、分担ごとでの話し合いなども行いました。夏休み中にも対面やzoom会議などを利用してゼミ生全員で同じ方向を目指し資料作成に励んできました。その結果として、入賞につながったことは大変嬉しく思います。入賞できたという結果も大切ですが、それ以上にそれまでのプロセスを大事にして、今後の卒業研究や就職活動に活かしていこうと思います。

このような貴重な経験ができる場を設けていただき、ご指導・ご鞭撻いただいた江先生に江ゼミ3年生一同厚くお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

江ゼミ長:日野宝晴