

教育学科
【発達教育学部】特別イベント「カップス」を実施しました。
※4月27日オープンキャンパスでの「音楽活動体験コーナー:カップスであそぼう」のご報告です。
最近さまざまな場面で注目を集めている「カップス」をご存じですか?
使用するのはプラスチックカップと机だけ。年齢や経験を問わず、一人でもグループでも参加でき、誰もがそれぞれの楽しさ、喜びを見つけることのできる新感覚の音楽活動です。また、そのインクルーシブな特性は、心や体にケアが必要な方々が自立に向かう場面でも、大きな力を発揮しています。
カップスの魅力の一つは、好きな音楽に合わせて楽しめるところ。体験コーナーでは、最初に米津玄師さんの「パプリカ」、最後にNiziUの「Make you happy」に合わせて挑戦しました。初めてカップスに触れる参加者ばかりでしたが、最後には見事なアンサンブルを披露してくれました!そして、今後も「ぜひしてみたい!」とのこと。
参加者アンケートに寄せられた声をご紹介します(抜粋)。
「身体、手を動かせてよかった」「楽しかったし学べました」
「最初はめっちゃ難しそうに思えたけど、 教えて貰っていざやってみると、想像していたよりも簡単にできてとても楽しかった」「ルールを考えたら面白いゲームにもできそうだなと思い、奥が深そうだなと思いました」
「ボランティア先で発達障害の子ども達と一緒にしてみたい」
本学の教育学科では、学校教員の養成はもちろん、従来の枠組みにとらわれない教育の新たな可能性についても探究しています。そして音楽分野では、様々な領域とコラボレーションをして、有意義な「音楽活動」を拓いていきます。今後もお楽しみに!
↓学生によるインストラクション
kyotowu.sharepoint.com/sites/msteams_967ec2/_layouts/15/stream.aspx
↓学生によるインストラクション
kyotowu.sharepoint.com/sites/msteams_967ec2/_layouts/15/stream.aspx