Follow Us

性暴力撲滅プロジェクト

#性暴力撲滅プロジェクト

“深刻な被害、軽視しない社会へ”痴漢や盗撮の被害を防ぐポスターを制作・発表し、NHKのニュースで放送されました

京都女子大学の有志の学生による性暴力撲滅プロジェクトの制作発表会が11/28(木)に本学交流の床にて開催されました。
性暴力撲滅プロジェクトは、電車・駅構内の痴漢・盗撮といった性暴力に問題意識を持ち、学生の手で性暴力のない社会を実現する京都女子大学独自の活動です。
2021年度より始まった本プロジェクトは4年目を迎え、今年度は法学部、現代社会学部、家政学部、文学部の3・4回生の学生13名が半年に渡って議論を重ね、京都市交通局様のご協力のもと、電車内・駅構内に掲出するポスターを制作しました。
 
今年度は「社会で軽視されている性暴力の深刻さを伝え、性暴力に対する社会の目が厳しくなることを目指す」をコンセプトに設定し、痴漢・盗撮の軽視を許容しない社会の実現に向けて問題提起を行いました。
本プロジェクトについて、詳しくはこちらのwebページから見ることができます。
 
プレゼンテーションではプロジェクト参加学生5名が登壇し、今年度のコンセプト、ポスターに込めた思いやデザインの紹介、今年度より開設したwebページの説明を行ったほか、学生の視点で分析した社会で痴漢・盗撮が軽視されている要因や痴漢・盗撮被害の深刻さについて発表しました。
 
また、京都市交通局の担当者様2名にもお越しいただき、電車内への防犯カメラ設置など、京都市交通局が実践する痴漢・盗撮防止の取り組みについてご報告いただきました。
 
続いて、質疑応答が行われました。報道関係者らより、プロジェクトに参加してからの意識の変化や、コンセプトを設定したきっかけについての質問が寄せられ、参加学生と交通局の担当者が応えました。例を挙げると、「ポスターのバナーの文言を性犯罪ではなく性暴力にしたのはなぜか」という質問に対し、学生は「痴漢行為の多くは刑法の性犯罪規定ではなく、迷惑防止条例で検挙される実情があります。また、近年、被害者の身体に直接触れない痴漢も問題になっています。法的には性犯罪にあたらない可能性がある行為でも、被害者にとっては深刻な被害をもたらす暴力であると私たちは考えます。それらを包括的になくしていきたいという思いから性犯罪ではなく性暴力という言葉を使用しています。」と回答しました。
 
最後は本学データサイエンス学部客員教授 一力知一氏より、プロジェクトを社会へ発信することの意義についてメッセージを頂きました。
 
学生が制作したポスターは、11/29(金)より、京都市営地下鉄の駅構内に掲出されます。
また、本制作発表会の様子は、11/28(木)放送のNHK京都放送局「京いちにち」(毎週(月)~(金)午後6:30-7:00)で紹介されました。
 
性暴力撲滅プロジェクトは、学生の手で社会に問題提起をする点に最大の意義があります。
今回の制作発表会も、参加学生が考える、性暴力の軽視されている要因や、性暴力を軽視しない社会の実現について対外的に発信できる機会となりました。
プロジェクトに参加した学生からは「メディアの方々の取材で、プロジェクトが社会に発信されていくことを実感した。緊張したが、非常に意義のある発表だった」、「社会を構成する一員として、ポスターを通して性暴力の軽視を許容しない社会を実現したい」といった声が寄せられました。
性暴力撲滅プロジェクトは、今後も学生が主体となり、性暴力のない社会の実現を目指す活動を行ってまいります。
  • プレゼンテーションの様子
  • 一力知一氏によるメッセージ
  • 京都市営地下鉄の駅構内に掲出されるポスター