

入学時成績優秀特別奨学生制度
京女スピリッツ奨学金
対象入試
一般選抜前期〔3 科目型〕
※文学部英語文化コミュニケーション学科〈3科目型(英語重視2科目判定型)〉ならびにデータサイエンス学部データサイエンス学科〈3科目型(数学重視2科目判定型)〉は対象外です。
奨学金額
年間授業料総額(入学学科の授業料及び教育充実費の全額)
104万円~134万2千円(年額)
※インターネット出願時に記載された住所地が近隣2府1県(京都・大阪・滋賀)以外の者が、入学時に本学の設置する学生寮に入寮する場合には、在寮中の寮費相当額を加算いたします。
※対象の寮は紫金寮、東山寮。2年次以降は国際寮KOMATSUも対象。(いずれも2~3人部屋)
※住所地については入学時にご提出いただく証明書と照合する場合がございます。
募集人数
全学部・学科出願者で選考基準を満たし、当該学科に入学した者全員
※人数制限なし。
選考基準
対象入試の合格者で、3科目の合計得点で総点の80%以上得点した者
※世帯収入等の条件はございません。
給付期間
修業年限4年間。(留学等による休学期間は給付を停止)
各年度末の成績により審査し、GPAが3.0を下回る成績が2年続いた場合又は取得単位数が30単位を2年続けて下回った場合には、翌年度後期分の奨学金の給付を停止し、同基準を3年続けて下回った場合には翌年度の奨学金全額の給付を停止いたします。その場合にあっても、本学の設置する学生寮に在寮する間の寮費相当額は給付いたします。
他の奨学金との併用
他の本学給付型奨学金は対象外といたします。
日本学生支援機構奨学金や学外団体の各種奨学金との併用は可能といたします。
ただし、高等教育の修学支援新制度を利用する場合は、同制度で受給する授業料対象金額と本学年間授業料総額との差額を上限として給付いたします。
対象者への通知
受給対象者となった合格者に対し、合格通知の封筒に「奨学金についてのお知らせ同封」とラベルを付して、合格通知に同封する形で奨学金採用通知書と減免された額で記載している入学手続時納付金の払込用紙を送付します。
給付方法
学費及び寮費と相殺とし、現金給付は行いません。
※入学金(入学時のみ)、入寮費(入寮時のみ)、実験実習料、課程履修費、その他履修内容等に応じて別途必要となる経費及び育友会費・同窓会費は納入が必要です。
京女チャレンジ奨学金
対象入試
一般選抜前期〔3 科目型〕
※文学部英語文化コミュニケーション学科〈3科目型(英語重視2科目判定型)〉ならびにデータサイエン ス学部データサイエンス学科〈3科目型(数学重視2科目判定型)〉は対象外です。
奨学金額
年間授業料相当額(入学学科の授業料相当額)
79万円~95万7千円(年額)
募集人数
全学部・学科出願者で選考基準を満たし、当該学科に入学した者全員
※人数制限なし。
選考基準
対象入試の合格者で3科目の合計得点で総点の75%以上、80%未満得点した者
※世帯収入等の条件はございません。
給付期間
1年間。
他の奨学金との併用
給付期間中は他の本学給付型奨学金の対象外といたします。
日本学生支援機構奨学金や学外団体の各種奨学金との併用は可能です。ただし、高等教育の修学支援新制度を利用する場合は、同制度で受給する授業料対象金額と本学年間授業料相当額(教育充実費は除く)との差額を上限として給付いたします。
なお、2年次以降は本学給付型奨学金の対象となるので、入学後の成績によって継続的に成績優秀賞奨学金を受給することが可能です。
対象者への通知
受給対象者となった合格者に対し、合格通知の封筒に「奨学金についてのお知らせ同封」とラベルを付して、合格通知に同封する形で奨学金採用通知書と減免された額で記載している入学手続時納付金の払込用紙を送付します。
給付方法
学費と相殺とし、現金給付は行いません。
※入学金(入学時のみ)、入寮費(入寮時のみ)、教育充実費、実験実習料、課程履修費、その他履修内容に応じて必要となる経費及び育友会費・同窓会費は納入が必要です。
京都で学ぶ特待生制度
対象
京女チャレンジ奨学金受給者のうち、インターネット出願時に記載された住所地が近隣2府1県(京都・大阪・滋賀)以外の者
奨学金額
25万円(教育充実費相当額)
※入学時に本学の設置する学生寮に入寮する場合には、在寮中の寮費相当額を加算いたします。対象の寮は紫金寮、東山寮。2年次以降は国際寮KOMATSUも対象。(いずれも2~3人部屋)
※住所地については入学時にご提出いただく証明書と照合する場合がございます。
募集人数
全学部・学科出願者で選考基準を満たした者全員
※人数制限なし。
選考基準
京女チャレンジ奨学金受給者のうち、2府1県(京都・大阪・滋賀)以外からの入学者を採用いたします。
※世帯収入等の条件はございません。
給付期間
修業年限4年間。(留学等による休学期間は給付を停止)
各年度末の成績により審査し、GPAが3.0を下回った場合又は取得単位数が30単位を下回った場合には、翌年度以降の奨学金の給付を終了いたします。その場合にあっても、本学の設置する学生寮に在寮する間の寮費相当額は給付を継続いたします。
他の奨学金との併用
日本学生支援機構奨学金や学外団体の各種奨学金との併用は可能です。ただし、高等教育の修学支援新制度を利用する場合は、同制度で受給する授業料対象金額と本学年間授業料総額との差額を上限として奨学金を給付いたします。
2年次以降は成績優秀賞奨学金の対象とし、同賞受賞の場合は最大45万円の奨学金を受給することが可能です。
2年次以降は協定留学生奨学金の対象といたします。
対象者への通知
受給対象者となった合格者に対し、合格通知の封筒に「奨学金についてのお知らせ同封」とラベルを付して、合格通知に同封する形で奨学金採用通知書と減免された額で記載している入学手続時納付金の払込用紙を送付します。
給付方法
学費及び寮費と相殺とし、現金給付は行いません。入寮費(入寮時のみ)の納入は必要です。