Follow Us

学校間連携の取り組み(高校等)

高校との教育連携協定の締結

相互の人的・知的資源の交流及び活用を図り、教育の充実・発展に資するために双方が連携して教育事業を行うことを目的として、教育連携事業への協力にかかる協定を締結しています。

年月日(締結日) 学校名 内容
令和5年10月1日 大谷高等学校 教育実践にかかる相互支援
生徒、学生の相互交流
教員の相互交流
令和5年2月20日 奈良育英高等学校 教育実践にかかる相互支援
生徒、学生の相互交流
教員の相互交流
令和3年6月15日 育英西高等学校 教育実践にかかる相互支援
生徒、学生の相互交流
教員の相互交流
平成24年12月21日 大阪府立高槻北高等学校 教育実践にかかる相互支援
生徒、学生の相互交流
教員の相互交流
平成24年12月1日 北陸高等学校 教育実践にかかる相互支援
生徒、学生の相互交流
教員の相互交流
平成21年12月18日 比叡山高等学校 教育実践にかかる相互支援
生徒、学生の相互交流
教員の相互交流
平成20年10月1日 和歌山信愛女子短期大学附属高等学校 教育実践にかかる相互支援
生徒、学生の相互交流
教員の相互交流

出張講義(実績)

大阪府立高槻北高等学校

開催年月日(出講日) 担当教員 講義内容
令和3年6月7日 発達教育学部
表 真美 教授
フィンランド・ドイツ・アイルランドの小学校と中学校
令和2年6月16日 発達教育学部
谷川 至孝 教授
教志入門(いい先生になるために)
令和元年5月28日 発達教育学部
谷川 至孝 教授
教志入門(いい先生になるために)
平成30年5月28日 発達教育学部
表  真美 教授
教志入門(いい先生になるために) 
平成29年5月16日 発達教育学部
谷川 至孝 教授
教志入門(いい先生になるために)
平成28年5月17日 発達教育学部
谷川 至孝 教授
教志入門(いい先生になるために)
平成27年5月19日 発達教育学部
田井 康雄 教授
子どもたちとの出会いから得るものを生かすために
-実施実習の事前学習-
平成26年8月26日 発達教育学部
田井 康雄 教授
教職の魅力
-専門性とやりがい-
平成26年5月27日 発達教育学部
田井 康雄 教授
子どもたちとの出会いから得るものを生かすために
-実施実習の事前学習-
平成25年6月11日 発達教育学部
田井 康雄 教授
教職の魅力<専門性とやりがい>
平成25年5月14日 発達教育学部
富村 誠 教授
子どもたちとの出会いを充実したものにするために

北陸高等学校

開催年月日(出講日) 担当教員 講義内容
令和5年2月21日 データサイエンス学部
道越 秀吾 宗教・文化研究所講師
法学部
桜沢 隆哉 准教授 
①平安京の世界
②自動車運転について考えるー技術革新と民事責任・保険
令和2年2月7日 文学部
告井 幸男 教授
法学部
桜沢 隆哉 准教授 
①平安京の世界
②自動車運転について考えるー技術革新と民事責任・保険
平成31年2月8日 法学部
桜沢 隆哉 准教授
企業社会と法ー企業の不祥事にわれわれ消費者はどう向き合うべきか
平成29年2月10日 法学部
桜沢 隆哉 准教授
法学をまなぶことの意義-日常性から考える法学—
平成28年2月10日 現代社会学部
嘉本 伊都子 教授
「反実仮想」と社会学
平成27年2月10日 法学部
松塚 晋輔 教授
学校と行政法
平成26年2月14日 法学部
松塚 晋輔 教授
行政の法律

教員養成課程高校との教育連携協定の締結

小学校教員として資質の高い人材を育成することを目的とした高等学校における教育に協力することとし、教育連携にかかる協定を締結しています。

年月日(締結日) 学校名 内容
平成19年4月1日 奈良県立平城高等学校(教育コース) 相互の人的・知的資源の交流・活用
生徒の受け入れに関すること
平成18年4月1日 奈良県立高田高等学校 相互の人的・知的資源の交流・活用
生徒の受け入れに関すること
平成18年4月1日 京都市立塔南高等学校
京都市教育委員会
相互の人的・知的資源の交流・活用
高校が設置する教育学科の教育支援に関すること
生徒の受け入れに関すること

連携校依頼による講義(実績)

京都市立塔南高等学校

開催年月日(出講日) 担当教員 講義内容
令和2年8月3日、
令和3年3月19日
発達教育学部
坂井 武司 教授
大学訪問「教育課題研究」発表に向けての助言・指導
令和元年7月19日 発達教育学部
坂井 武司 教授
大学訪問「教育課題研究」発表に向けての助言・指導

平成30年7月26日、

平成31年3月13日

発達教育学部
坂井 武司 准教授
大学訪問

平成29年5月30日、
7月11日、24日、
平成30年3月19日

発達教育学部
岩槻 知也 教授
①「人間学Ⅰ研究発表会」に関連する講義
②大学訪問
③「教育みらい学研究発表会」の講評・助言
④大学訪問

平成28年6月24日、
7月22日、9月27日、
平成29年3月14日

発達教育学部
岩槻 知也 教授
①「人間学Ⅰ研究発表会」に関連する講義
②大学訪問
③「人間学Ⅰ研究発表会」の講評・助言
④大学訪問
平成27年6月24日、
7月21日、9月17日、
平成28年3月17日
発達教育学部
田井 康雄 教授
①「人間学Ⅰ研究発表会」に関連する講義
②大学訪問
③「人間学Ⅰ研究発表会」の指導助言
④大学訪問
平成26年6月26日、
7月23日、9月25日、
平成27年3月20日
発達教育学部
田井 康雄 教授
①「小中学生リサーチ」に関連する講義
②大学訪問
③「小中学生リサーチ発表会」の指導助言
④大学訪問
平成25年6月27日、
10月10日、
平成26年3月17日
発達教育学部
田井 康雄 教授
①「小中学生リサーチ」に関連する講義
②「小中学生リサーチ発表会」の指導助言
③大学訪問
平成24年5月24日、
7月27日、11月1日、
平成25年3月13日
発達教育学部
田井 康雄 教授
①小学生の実態を知るためのアンケート項目及び作成についての助言
②大学訪問
③アンケート結果についての発表会の講評
④大学訪問
平成23年6月16日、
10月20日、
平成24年3月9日
発達教育学部
田井 康雄 教授
①小・中学生対象の児童生徒の実態を知るためのアンケート項目及び作成についての助言
②アンケート結果についての発表会の講評
③大学訪問
平成22年6月10日、
10月28日
発達教育学部
田井 康雄 教授
①小・中学生対象の児童生徒の実態を知るためのアンケート項目及び作成についての助言
②アンケート結果についての発表会の講評

奈良県立高田高等学校

開催年月日(出講日) 担当教員 講義内容
令和5年5月30日 発達教育学部
齊藤 和貴 教授
小学校体験実習の意義及び留意点について
令和4年6月6日 発達教育学部
齊藤 和貴 教授
小学校体験実習の意義及び留意点について
令和3年5月18日、
6月1日
発達教育学部
齊藤 和貴 教授
①小学校体験実習の意義及び留意点について
②教職について
令和2年9月25日 発達教育学部
富村 誠 教授
小学校体験実習の意義及び留意点について
令和元年5月16日、
5月30日
発達教育学部
富村 誠 教授
①教員・教職について
②小学校体験実習の意義及び留意点について
平成30年5月11日、
5月31日
発達教育学部
富村 誠 教授
①教員・教職について
②小学校体験実習の意義及び留意点について

平成29年5月10日、

5月19日

発達教育学部
富村 誠 教授
①小学校体験実習の意義及び留意点について
②教員・教職について

平成28年5月12日、

5月18日

発達教育学部
富村 誠 教授
①小学校体験実習の意義及び留意点について
②教員・教職について
平成27年5月15日、
5月20日
発達教育学部
富村 誠 教授
①教員・教職について
②小学校体験実習の意義及び留意点について
平成26年5月14日、
6月4日
発達教育学部
富村 誠 教授
①小学校体験実習の意義と留意点
②教員・教職について
平成25年5月17日、
5月31日
発達教育学部
富村 誠 教授
①教員・教職について
②小学校体験実習の意義と留意点
平成24年5月9日、
5月15日
短期大学部初等教育学科
富村 誠 教授
①教員・教職について
②小学校実習の意義と留意点
平成23年5月16日、
5月18日
短期大学部初等教育学科
富村 誠 教授
①教員・教職について
②小学校実習の意義と留意点
平成22年5月7日、
6月7日
短期大学部初等教育学科
富村 誠 教授
①教員・教職について
②小学校実習の意義と留意点

奈良県立平城高等学校

開催年月日(出講日) 担当教員 講義内容
令和2年10月9日、
11月13日、
令和3年2月16
発達教育学部
福永 俊哉   准教授
①小学校インターンシップ事前指導
②フリップ・スピーチ
③教育パネルディスカッション「学校の役割」
令和元年10月25日、
11月15日、
令和2年2月18日
発達教育学部
松岡    靖 准教授
福永 俊哉   准教授
①インターンシップ事前指導
②フリップ・スピーチ
③教育パネルディスカッション「教員として命の大切さをいかに教えるか」
平成30年10月12日、
11月16日、20日、
平成31年2月19日
発達教育学部
松岡    靖 准教授
福永 俊哉 准教授
①インターンシップの事前指導
②フリップ・スピーチ
③教育パネルディスカッション「AI(人工知能)と教員」
平成29年10月6日、
11月17日、21日
発達教育学部
松岡    靖 准教授
①インターンシップの事前指導
②フリップ・スピーチ
③教育パネルディスカッション「教員は、ブラックな職業か?」
平成28年11月4日、
11月18日、22日
発達教育学部
松岡    靖 准教授
①インターンシップの事前指導
②フリップスピーチ
③教育パネルディスカッション「これからの時代に教員に求められる資質能力」
平成27年11月24日 発達教育学部
田井 康雄 教授
教育パネルディスカッション
平成26年10月23日、
11月20日、27日
発達教育学部
田井 康雄 教授
①インターンシップの事前指導
②フリップ・スピーチ
③教育パネルディスカッション
平成25年10月24日、
11月21日、28日
発達教育学部
富村 誠 教授
①小学校インターンシップ事後指導
②教育コース3年制を対象としたパネルディスカッション
平成24年10月30日、
11月22日、27日
短期大学部初等教育学科
富村 誠 教授
発達教育学部
田井 康雄 教授 
①小学校インターンシップ事後指導
②教育コース3年生を対象としたパネルディスカッション
平成23年10月26日、
11月24日
短期大学部初等教育学科
富村 誠 教授
発達教育学部
田井 康雄 教授
小学校インターンシップ事後指導
平成22年11月2日、
11月25日
短期大学部初等教育学科
富村 誠 教授
発達教育学部
田井 康雄 教授
①小学校インターンシップ事後指導
②小学校インターンシップ「実習のまとめ」

教育委員会との連携の締結

学生ボランティアによる学校サポート事業への協力にかかる協定を締結しています。

年月日(締結日) 団体名 内容
平成23年8月4日 池田市教育委員会 幼稚園児及び小中学生を対象とした新たな学びの機会を提供
学生(院生を含む)に幼小中学校園等の教育現場を体験する機会を提供
幼小中学校園等の教育活動及び地域の各種活動への支援の推進
幼小中学校園等の教職員相互の交流・研修の促進
平成20年12月22日 守口市教育委員会 教職員の資質向上及び能力の開発のための研修を充実・推進
社会のニーズに応える教員の養成を推進すること
学生の教育実習に関すること
学生等による学校教育活動への支援を推進
教育上の諸課題に対応した調査及び研究を実施
平成20年4月1日 神戸市教育委員会 神戸市教育委員会が実施する「スクールサポーター制度」への協力
平成20年3月11日 伊丹市教育委員会 伊丹市教育委員会が実施する「子どもサポーター派遣事業」への協力
平成19年1月23日 大阪市教育委員会 大阪市教育委員会が実施する「学校支援学生ボランティア事業」への協力
平成17年7月20日 京都府教育委員会 京都府教育委員会が実施する「学生による学習支援等事業」への協力
平成17年3月28日 京都市教育委員会 京都市教育委員会が実施する「学生ボランティア」学校サポート事業への協力

連携事業(実績)

池田市教育委員会

年月日(開催日) 発表者 内容
平成24年10月25日、
10月29日
京都女子大学発達教育学部児童学科
人形劇団たんぽぽ
池田市の市立幼稚園及びこども園において、市内就学前園児の情操教育に資することを目的に、本学学生による「人形劇観劇会」を開催。
平成23年8月4日 京都女子大学発達教育学部児童学科
人形劇団たんぽぽ
調印式終了後、記念行事として池田市の市立幼稚園において、人形劇を披露した。