

2021年度後期生涯学習講座
2021年度後期生涯学習講座(11月~2月開催)の申込受付を開始いたします。(有料・事前申込制です)
・各講座は、それぞれ3回の連続講座で、受講料は全3回の金額です。
・講座の途中の回から受講される場合や途中の回まで受講される場合でも、受講料は所定の金額となります。
・全ての講座がオンライン(Zoom)開催となります。お申込みの前に必ず「生涯学習講座オンライン受講にあたって」をご確認ください。
・各講座は、それぞれ3回の連続講座で、受講料は全3回の金額です。
・講座の途中の回から受講される場合や途中の回まで受講される場合でも、受講料は所定の金額となります。
・全ての講座がオンライン(Zoom)開催となります。お申込みの前に必ず「生涯学習講座オンライン受講にあたって」をご確認ください。
A:ちょっとしたお手入れで、よい姿勢、よい呼吸を手に入れよう
日時 | 11月13日(土) ①13:30~14:30 ②14:40~15:40 ③15:50~16:50 |
---|---|
各回の講題 | ①良い座り姿勢・立ち姿勢とは ②姿勢がいいと呼吸もいい ③良い姿勢・良い呼吸の恩恵と方法 |
場所 | オンライン(Zoom)開催 |
講師 | 本学地域連携研究センター客員研究員 原田奈名子 |
申込フォーム | 受付を終了しました。 |
申込締切 | 10月22日(金) |
受講料 | 3,000円 |
B:日中古典詩歌における「霞」「梅」「蝉」
日時 | 12月14日(火) ①13:00~14:00 ②14:15~15:15 ③15:30~16:30 |
---|---|
各回の講題 | ①日中古典詩歌における「霞」 ②日中古典詩歌における「梅」 ③日中古典詩歌における「蝉」 |
場所 | オンライン(Zoom)開催 |
講師 | 本学教授 劉 小俊 |
申込フォーム | 受付を終了しました。 |
申込締切 | 11月19日(金) |
受講料 | 3,000円 |
C:歴史を動かした源平の「妻」たち—平 時子・北条政子・西八条禅尼
日時 | 令和4年2月10日(木) ①13:00~14:00 ②14:15~15:15 ③15:30~16:30 |
---|---|
各回の講題 | ①平家一門のゴッドマザー—平時子 ②後妻打ちの尼将軍—北条政子 ③実朝の妻のその後ー西八条禅尼 |
場所 | オンライン(Zoom)開催 |
講師 | 本学宗教・文化研究所客員研究員/本学名誉教授 野口 実 |
申込フォーム | 受付を終了しました。 |
申込締切 | 令和4年1月19日(水) |
受講料 | 3,000円 |
D:演奏を科学する
日時 | 令和4年2月19日(土) ①9:00~10:00 ②10:15~11:15 ③11:30~12:30 |
---|---|
各回の講題 | ①テンポから見る《魔王》の演奏史 ②テンポから見る交響曲の演奏史 ③テンポから見るクラシック演奏の未来 |
場所 | オンライン(Zoom)開催 |
講師 | 本学准教授 荒川 恵子 |
申込フォーム | 受付を終了しました。 |
申込締切 | 令和4年1月28日(金) |
受講料 | 3,000円 |
問い合わせ先
京都女子大学 連携推進課
月~金 9:00~17:00
TEL 075-531-7080
月~金 9:00~17:00
TEL 075-531-7080
E-mail r-suishin@kyoto-wu.ac.jp