Follow Us

教育学科

#教育学科

【発達教育学部】カンボジアの学校教育(主に理科教育)を研究しています(仲井先生)。

  2025年8月3日~11日の期間に、カンボジアのシェムリアップ州、コンポンチャム州、タケオ州にある教員養成校を訪れて、日本の小学校理科教育(例えば、音の伝わり方・種の観察の指導方法など)を紹介しました。そして、シェムリアップ州とコンポンチャム州にある教員養成校の学生にも紹介しました。カンボジアの小学校では、理科室などの特別教室がほとんどありません。実験や観察を伴った理科の授業、体験学習は、子ども達の理解を深めていきます。カンボジアの学校教育に携わる方々と理科の授業を一緒に考えることができればと思い、取り組みました(本研究は、令和7年度京都女子大学研究経費助成を受けました)。
 結果、日本の小学校理科教育を紹介すると、教員養成校の先生も学生のみなさんも、大変興味を持っていただきました。教員からは、「良い知見を得ました。」「学生にも紹介したい。」「この授業を学生に実施してほしい。」という意見をいただきました。また、学生からは、「カンボジアの学校は確かに座学が中心で、理科の実験をすることがありません。今回、糸電話や種の観察を通して、実験をすることができて良かったです。教師になった時に今回学んだことを活かしたいです。」という意見をいただきました。引き続き、カンボジアの学校教育(主に理科分野)に寄与できるように、取り組んでいきたいと思います。
 ※写真は、シェムリアップ教員養成校で取り組んだ時の写真です。