

英語文化コミュニケーション学科
英文学科教員最近の研究活動 ロムニー・キャメロン先生 ジョン カンベル・ラーセン先生
The Japan Association for Language Teaching (JALT) recently held its PanSIG conference at Kyoto Sangyo University. Two faculty members from the English Department presented their research. John Campbell-Larsen talked about his work on practical English speaking in a presentation called Exploiting Textbook Conversations for Pragmatic Lesson Resources. Cameron Romney gave a presentation about his work on extracurricular conversation programs called Survey of University Social Language Learning Programs (SLLP) in Kansai.
Despite the heavy rain, both presentations were well received and help to improve English language education not only at Kyoto Women’s University but also throughout Japan!
2023 JALT PanSIGで京女の教員が研究発表!
全国語学教育学会(JALT)はこのほど、京都産業大学でPanSIG会議 [<=PanSIG大会(JALTの分野別研究部会における年次大会)] を開催しました。英文学科からは2人の教員が参加し、研究発表を行いました。John Campbell-Larsen先生は、 “Exploiting Textbook Conversations for Pragmatic Lesson Resources” というタイトルで、実践的な英語スピーキングに関する研究について発表しました。Cameron Romney先生は、 “Survey of University Social Language Learning Programs (SLLP) in Kansai” と題し、課外会話プログラムに関する研究について発表しました。
大雨にもかかわらず、両発表とも好評を博し、京都女子大学のみならず、日本全体の英語教育の向上に貢献することができました!