Follow Us

新着情報

#ニュース

パナソニック コネクト株式会社の女性社員と本学学生との意見交換を行いました

令和5年6月15日(木)に、パナソニック コネクト株式会社の皆様の訪問を受け、企業で働く女性と学生との意見交換を行いました。

パナソニック コネクト株式会社からは、本学が新入生全員に配布しているノートPC(レッツノート)のデザイン、商品企画、マーケティング、広報、営業、開発など、各部門の最前線で活躍する女性社員にお越しいただきました。

学生は、レッツノートに関しての良いところや課題点などを自ら分析した内容を準備し、企業メンバーとのディスカッションを行いました。
いつも使っているレッツノートの新たな発見や商品に込めた思いなどを知り、携わっている多くの人の想いと商品開発を体感することができました。
これから社会に出ていく学生たちにとって、実社会で活躍するロールモデルと出会える大変有意義な場となりました。

学生の皆様からもらった多くの意見は、女性が活躍する新しい時代にふさわしいアイコンとなるための大きなヒントとなりました。企業メンバーも大きな刺激となりました。

▼学生からの感想をご紹介します
・今回実際にご活躍されている社会人の方々とお話し、より良いものをお客様に提供したいという熱い想いを感じました。 その姿を見て「私もこんな社会人になりたい」と強く思いました。 この気持ちを忘れずに、これからの就職活動を頑張っていこうと思います。

・パナソニックコネクトの社員さん方は、信頼関係の中で生き生きとお仕事されていると感じました。とても雰囲気が良く、私もリラックスしてお話しすることができました!企業の方とお話できる機会はめったになく、とても刺激的なお時間になりました!

・セッションが始まったら、皆さんが質問しながらやさしく誘導して下ったのでとても楽しく話すことができ、あっという間に時間が経ってしまいました。あのようにたくさんの部の方と一緒にお話ができるなんで夢のようでした。また、セッションなどお話しする機会があったら嬉しいです。

この意見交換は、同社エバンジェリスト・エグゼクティブコンサルタント、本学客員教授の一力知一氏の発案で実現したものです。学生たちには、このような社会とつながる学びの機会を通じて、自分の将来を考え、未来に向け夢を大きく描いてほしいと考えています。

▼パナソニック コネクト株式会社 ウェブサイト
https://connect.panasonic.com
 
  • 本学図書館での意見交換の様子