

新着情報
新着情報
パナソニック コネクト株式会社DEI推進チームの訪問を受けました。
令和5年6月15日(木)に、パナソニック コネクト株式会社DEI※推進チームの訪問を受けました。
パナソニック コネクトからは、同社エバンジェリスト・エグゼクティブコンサルタントで本学客員教授の一力知一氏と、同社の代表的なPC製品である「レッツノート」の開発、デザイン、企画、広報、営業などの部署に所属する女性社員7名の皆様、本学からは、竹安栄子学長、ジェンダー教育研究所手嶋昭子所長と戸田香助教とが参加し、企業や大学におけるジェンダー平等や多様性の尊重についての意見交換を行いました。
ご訪問下さいましたパナソニックコネクトの女性社員の皆様は、同社においてDEIの推進チームとして活動されています。DEIは組織の競争力に直結するものであり、国、大学、企業の未来において非常に重要なテーマです。上記の意見交換では、企業や大学におけるダイバーシティ、イクエティ、インクルージョンにおける本質的課題や真因、さらに課題解決に向けてどう取り組むかなどについてディスカッションが行われ、大変刺激的な企画となりました。
ジェンダー教育研究所は、今後も社会変革を牽引する様々な組織、個人、コミュニティと協働し、新しい価値の創造に向けて事業を進めていきたいと考えております。
※(Diversity,Equity and Inclusion)
ジェンダー教育研究所
本学の建学の精神に則り、ジェンダー教育研究に関する国際的な拠点として、ジェンダーに関する諸課題の解決、特に社会における多様性の尊重とジェンダー平等の実現に寄与することを目的として、2022年10月に開設されました。
▼パナソニック コネクト株式会社 ウェブサイト
https://connect.panasonic.com
パナソニック コネクトからは、同社エバンジェリスト・エグゼクティブコンサルタントで本学客員教授の一力知一氏と、同社の代表的なPC製品である「レッツノート」の開発、デザイン、企画、広報、営業などの部署に所属する女性社員7名の皆様、本学からは、竹安栄子学長、ジェンダー教育研究所手嶋昭子所長と戸田香助教とが参加し、企業や大学におけるジェンダー平等や多様性の尊重についての意見交換を行いました。
ご訪問下さいましたパナソニックコネクトの女性社員の皆様は、同社においてDEIの推進チームとして活動されています。DEIは組織の競争力に直結するものであり、国、大学、企業の未来において非常に重要なテーマです。上記の意見交換では、企業や大学におけるダイバーシティ、イクエティ、インクルージョンにおける本質的課題や真因、さらに課題解決に向けてどう取り組むかなどについてディスカッションが行われ、大変刺激的な企画となりました。
ジェンダー教育研究所は、今後も社会変革を牽引する様々な組織、個人、コミュニティと協働し、新しい価値の創造に向けて事業を進めていきたいと考えております。
※(Diversity,Equity and Inclusion)
ジェンダー教育研究所
本学の建学の精神に則り、ジェンダー教育研究に関する国際的な拠点として、ジェンダーに関する諸課題の解決、特に社会における多様性の尊重とジェンダー平等の実現に寄与することを目的として、2022年10月に開設されました。
▼パナソニック コネクト株式会社 ウェブサイト
https://connect.panasonic.com
-
本学図書館でのディスカッションの様子