

新着情報
新着情報
【メディア】掲載・出演・協力情報(5/13)
本学教員・学生等のメディアへの掲載・出演・協力情報です。
(13)
家政学部 生活造形学科 井上研究室の学生
5/2(月)発売 株式会社建築資料研究社発行 隔⽉刊コンフォルトNo.185
「タイルの街の記憶をつなぐ京町家」の中で、ゼミ⽣が⾒守りボランティアを⾏なっていた空き家のうちの1軒について、活⽤される過程・背景の取材がなされ、デザインと施工を本学学生が主導して行ったことなどが紹介されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、既配信内容)
(1)
データサイエンス学部(仮称・認可申請中)
3/28(月)発売 朝日新聞出版 AERA No.16
巻頭特集「大学が求める能力」内の「どの職場でも使える「学び」」に本学データサイエンス学部(仮称・認可申請中)の学びが掲載されました。
(2)
発達教育学部 教育学科 音楽教育学専攻 田崎 直美 准教授
4/2(土)毎日新聞大阪本社版朝刊
著書についての取材内容の掲載
(3)
現代社会学部 現代社会学科 中田 兼介 教授
4/8(金)放送 朝日放送 探偵!ナイトスクープ
放送内容に関する取材協力
(4)
家政学部 生活造形学科 榎本 雅穂 教授
4月放送予定 日本テレビ ザ!世界仰天ニュース
放送内容に関する取材協力
(5)
データサイエンス学部(仮称・認可申請中)
4/4(月)放送 J:COM京都チャンネル ジモト応援!京都つながるNews
3/28に京都市との「データサイエンス分野における連携・協力に関する協定」締結式の様子が放送されました。
(6)
法学部 法学科 市川 ひろみ 教授
4/8(金)配信記事 時事通信社
警視庁が防犯アプリに新機能を追加したことに伴い、昨年京都府警察鉄道警察隊と協力してポスターを作成した同教授に取材が行われました。
(7)
法学部 法学科 市川 ひろみ 教授
4/18(月)毎日新聞大阪本社版夕刊
昨年度、京都府警察鉄道警察隊と協力して制作した痴漢防止ポスターについて、ポスター制作にあたった本学の学生や市川教授の話が掲載されました。
(8)
法学部 法学科 市川 ひろみ 教授
4/20(水)本願寺新報
平成30年から継続して取り組んでいる「京都・滋賀の朝鮮学校に本を寄贈する取り組み」が取り上げられました。
(9)
データサイエンス学部(仮称・認可申請中)
4/25(月)配信記事 Business Journal
「女子大の反転攻勢が始まった…日本女子大と京都女子大、新学部開設の狙いは何か?」の中で、データサイエンス学部(仮称・認可申請中)について、学ぶ学問の内容等が紹介されました。
(10)
4/26(火)読売新聞大阪本社版朝刊
「新入生へ伝えたい言葉」の中で、入学式での竹安栄子学長の式辞が紹介されました。
(11)
家政学部 生活造形学科 井上 えり子 教授
京都三条ラジオカフェ(FM79.7MHz)の番組「まちづくりチョビット推進室」内で「賃貸住宅の行方〜空き家研究の専門家 井上えり子教授来たる!」と題した放送への取材協力を行いました。
・放送日(予定)
5/21・28(土)15:30~16:00、5/22・29(日)11:07~11:37
※4回の放送内容はすべて同じ内容です。
※同時刻に京都三条ラジオカフェのHP上でも配信されるとのことです。
※後日京都三条ラジオカフェのYouTubeにもアップロードされる予定です。
(12)
発達教育学部 教育学科 教育学専攻 滝川 国芳 教授
4/26(火)読売新聞全国版夕刊
取材テーマである「入院している子どもの前籍校への復学支援」について、入院していわゆる院内学級に在籍する子どもの、前籍校とのつながり支援がなぜ重要なのか、現状と課題、今度どのような取り組みが進むことを期待されているのかについてのコメントが掲載されました。