

新着情報
新着情報
本学がGMI Post社より「Foreign Affairs」誌の取材を受けました!
5月19日(水)、竹安栄子学長および劉小俊国際交流センター長が、香港のGMI Post社よりオンラインインタビューを受けました。
GMI Post社は、アメリカのシンクタンクである外交問題評議会が発行している雑誌「Foreign Affairs」の特集記事を担当しており、これまでも日本の教育に関するトピックを度々取り上げています。
この度、日本の大学の国際化や主に女性の社会的地位向上などの社会問題を取り上げた特集記事を作成したいとのことで、本学に取材の依頼がありました。
インタビューの中では、3人の女性の女子教育への熱い思いによって本学の基礎が築かれた歴史から始まり、近年は女性人材育成のために現代社会学部や法学部を開設したこと、リカレント教育課程の設置、パンデミック下における本学の対応、今後の展望などについて、竹安学長より説明をしました。また、劉センター長からは本学の留学プログラムや国際化の取り組みについて、お伝えしました。
取材者からは「これまでの取材経験からも日本では男性の学長が圧倒的に多いことを知っているが、竹安学長のように女性が学長に就任することは素晴らしい」といったお話もあり、終始和やかなインタビューとなりました。
この取材が反映された記事は、2021年9-10月号に掲載される予定です。
GMI Post社は、アメリカのシンクタンクである外交問題評議会が発行している雑誌「Foreign Affairs」の特集記事を担当しており、これまでも日本の教育に関するトピックを度々取り上げています。
インタビューの中では、3人の女性の女子教育への熱い思いによって本学の基礎が築かれた歴史から始まり、近年は女性人材育成のために現代社会学部や法学部を開設したこと、リカレント教育課程の設置、パンデミック下における本学の対応、今後の展望などについて、竹安学長より説明をしました。また、劉センター長からは本学の留学プログラムや国際化の取り組みについて、お伝えしました。
取材者からは「これまでの取材経験からも日本では男性の学長が圧倒的に多いことを知っているが、竹安学長のように女性が学長に就任することは素晴らしい」といったお話もあり、終始和やかなインタビューとなりました。
この取材が反映された記事は、2021年9-10月号に掲載される予定です。