

新着情報
新着情報
京都市ふるさと納税を活用し、公開講座等を行っています!
本学は、京都市が実施されている「ふるさと納税を活用した大学と地域の連携事業」の対象校となっています。
同市へのふるさと納税の際に、希望する使い道として「京都の大学・学生の活動を応援」を選んでいただき、「応援したい大学」で「京都女子大学」を指定していただきますと、京都市の事業として行われる大学との地域連携事業の充実が図られるだけでなく、ふるさと納税額の一部が本学へ補助金として交付され、本学が実施するリカレント教育や地域連携事業等に活用することが可能となります。
令和6年度に本学を指定してのふるさと納税は388件、総額14,782,000円の納付がありました。このうちの一部が補助金として京都市から本学へ交付されます。
令和6年度もこの補助金を活用し、公開講座や生涯学習講座・リカレント教育の充実に役立てました。いずれも多くのみなさまにご参加いただき、本学の教育・研究成果を社会に還元し、生涯学習や学びなおしの機会を提供する場としてご好評いただいております。
今後もこのように教育研究の充実や地域との連携事業に活用してまいりますので、恒常的に京都女子大学を支援していただく手段の一つとして、京都市のふるさと納税もご活用いただきますようお願い申し上げます。
なお、通常のふるさと納税と同様、返礼品も受け取っていただくことができる制度です。(京都市在住の方は返礼品の対象外)
京都市ふるさと納税の詳細については、京都市ホームページをご覧ください。
※公開講座・生涯学習講座についてはこちら
※リカレント教育課程についてはこちら
-
生涯学習講座「いつまでも、いくつになっても よい姿勢」の様子 -
生涯学習講座 「「安心感の輪」子育てプログラム—基礎講座—」の様子