

新着情報
新着情報
中西俊英先生が「中華仏学経典翻訳賞」を受賞
中西俊英先生(文学部国文学科准教授)が、中国を代表する仏教学者である方立天氏の『中国仏教哲学要義』の翻訳書(大蔵出版、2023年10月1日刊行)によって、中国人民大学国際仏学研究中心から「中華仏学経典翻訳賞」を受賞されました。
中西先生は分担翻訳者で、同賞は、中西先生のほか、中国人民大学仏教与宗教学理論研究所副所長の張文良氏(監訳者)、創価大学教授の菅野博史氏(監訳者)と松森秀幸氏(分担翻訳者)、東北大学大学院教授の齋藤智寛氏(分担翻訳者)、東京大学東洋文化研究所准教授の柳幹康氏(分担翻訳者)の5名が受賞されています。
原著の『中国仏教哲学要義』(中国人民大学出版社、2002年)は91万字の大著で、中国では、第六届国家図書賞(2003年)、北京市第八届哲学社会科学優秀成果特等賞(2004年)、「首届中華文化優秀著作賞」一等賞(2004年)等を受賞し、中国仏教学術界の最高水準を代表する著作と称えられ、中国文庫にも収められています。
中西先生は分担翻訳者で、同賞は、中西先生のほか、中国人民大学仏教与宗教学理論研究所副所長の張文良氏(監訳者)、創価大学教授の菅野博史氏(監訳者)と松森秀幸氏(分担翻訳者)、東北大学大学院教授の齋藤智寛氏(分担翻訳者)、東京大学東洋文化研究所准教授の柳幹康氏(分担翻訳者)の5名が受賞されています。
原著の『中国仏教哲学要義』(中国人民大学出版社、2002年)は91万字の大著で、中国では、第六届国家図書賞(2003年)、北京市第八届哲学社会科学優秀成果特等賞(2004年)、「首届中華文化優秀著作賞」一等賞(2004年)等を受賞し、中国仏教学術界の最高水準を代表する著作と称えられ、中国文庫にも収められています。
約1200頁に及ぶ日本語翻訳にあたっては、中国教育部人文社会科学重点研究基地基金の助成とともに、中国政府の「アジア名著相互翻訳プロジェクト」に選ばれ、出版助成金の助成を受けての刊行となりました。
今回の日本語翻訳の出版と受賞は、中西先生たちの国際的な学術交流の成果であり、今後の日中の学術交流にも良い影響を与える、たいへん意義深いものです。