Follow Us

授業紹介

授業紹介

心理的アセスメント

心理検査の基礎実習として人格検査と知能検査を行いつつ、心理アセスメントの目的・種類・特徴・施行法・解釈法やレポートの書き方を学修していきます。

心理演習A・B

認知行動療法などの各種心理療法・査定技法について、ロールプレイ形式で実施体験しながら知識とスキルを身につけていく授業。フィードバックや討論を通して理解を深めていきます。

心理学実験Ⅰ・Ⅱ

心理学実験の実施手法およびレポート作成法について学びます。実際に複数の実験を行い、実験や結果の解釈、レポート作成などの理論と実践を身につけます。

心理実習B

臨床心理学の治療技法の一種である認知行動療法について、体験的に学習しながら知識とスキルを養成する授業です。学生数名がファシリテータとなってロールプレイ形式で実施体験し、その内容についてのフィードバックと討論を行うことで理解を深めていきます。

心理学実験の実施手法およびレポート作成法について主に実習を通じて学びます。実際に複数の実験を行い、実験のロジック、実験計画、実験刺激の作成、実験手続き、データの分析、結果の解釈、レポートの作成など、実験的研究を行う上での基礎力を身につけます。

心理学研究法Ⅲ

卒業論文作成に必要な基礎的能力を育成します。情報収集(文献・資料の検索・収集法、質問紙の作成法、調査・観察法)、データ分析(コンピュータおよび統計パッケージの利用法)を中心に、授業で毎回行われる課題に取り組むことで授業内容の定着を図ります。

知覚・認知心理学A・B

認知心理学が形づくられてきた歴史と人間の心への探究の方法について理解。基礎的領域(知覚、注意、記憶、思考)についての問題がどのように解決されてきたのかを探ります。

心理学研究法Ⅳ

心理学研究に必要なデータの収集法、分析法、論文・レポートの作成法について学び、心理学領域で卒業論文を作成するために必要な基礎的能力やプレゼンテーション力の修得をめざします。

社会福祉概論Ⅱ

福祉政策におけるニーズと資源、関連政策について学びます。また、社会福祉供給の国と地方の関係や公私関係についても理解を深めていきます。

看護技術 Ⅰ・Ⅱ

保健室での救急処置や学校看護、学校健診の実施方法、健康観察など健康状態把握の方法を学修し、児童生徒の健康問題に適切に対応するため専門職としての力量を養成していきます。

養護教育実習論

養護教育実習の概要、方法と実習の目的、意義について学修。実習目標を立て、実習に臨む姿勢を明確にし、模擬授業も行うことで、実践的能力を身につけます。

教職実践演習(養護教諭)

教職課程での学びを振り返りつつ、養護教諭としての資質・能力を、ほかの受講生と協働しながら身につけることをめざします。保健管理・教育・相談といった実務から、使命感と児童生徒への愛情、養護教諭としての資質向上の意欲まで、幅広い能力を養います。

相談援助の基礎と専門職Ⅰ

地域を基盤としたソーシャルワークの特性である「総合的かつ包括的な相談援助」の理論と実際を体系的に学び、ソーシャルワーカーに求められる専門性についての理解を深めます。

養護概説

児童・生徒の健康問題把握、解決、予防の方法を学び、学校保健活動の推進者としての養護教諭の役割の重要性や必要な能力について理解します。

救急処置及び看護法

傷病者に対して臨機応変に救急処置をするために必要となる知識や技術の修得が目的。養護教諭の教員免許取得をめざす学生にとっては必修科目です。