イギリスやカナダ、オーストラリアの提携大学で学科独自の留学プログラムを展開 留学プログラム 英語能力の向上と異文化理解促進のため、英語文化コミュニケーション学科独自のプログラムとして2回生後期に、半年間英語圏に留学できるプログラムを設置。留学提携先を厳選し、個々の実力や目的に応じたプログラムを用意するとともに、事前の準備から留学後のフォローアップまで切れ目なく支援し、留学先での貴重な体験を着実な成果につなげます。2回生後期の本学学費相当額を奨学金として支給します。
新たに「グローバル英語プログラム」がスタート! 本プログラムは、英語の運用能力をさらに高めたい、国際的に活躍したい、海外留学や国内留学をめざしたいという学生のニーズに応えるために開設された特別授業です。対象は1回生から3回生で、一定期間に集中的に受講することができます。国際社会で求められる「グローバルな視点と課題意識」や「主体的な発言力」を育むことを目的とし、異文化コミュニケーションや国際ビジネスなどをテーマにしたグループディスカッション、さらにはゲストスピーカーによる実践的な授業を実施します。国際人としての第一歩を踏み出したいあなたに、ぜひ受講をおすすめします!
1回生から始める徹底的なIELTS対策! 本学科では、1回生を対象に「IELTS演習I・II・III」を開講し、国際的な英語資格試験であるIELTS(アイエルツ)に特化した対策を実施しています。IELTSとは、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなど、英語圏の国々への留学・就労・移住を希望する人の英語力を測る世界標準の試験です。本学科の留学制度においても、IELTSのスコアが重要な指標とされています。本授業では、豊富な演習問題を通じて試験形式に慣れ、4技能(リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング)を総合的に鍛えます。加えて、語彙力や文法力の強化にも重点を置き、実践的な英語運用能力を高めることで、試験本番において最大限の実力を発揮できるよう指導します。IELTSスコアの向上は、海外留学や国内留学のチャンスを広げ、真の国際人としての第一歩を踏み出すための大きな力となります。
近隣の国際的ホテルハイアットリージェンシーでインターンシップを経験 観光業界をめざす 観光都市である京都の大学という地の利を活かし、近隣の国際的な一流ホテルでのインターンシップを通して、ホスピタリティやツーリズムなどを体験学習。教室での事前・事後指導もしっかりと受けることができ、教員や現場スタッフのサポートも十分に得られます。日本にいながらにして世界とつながる貴重な経験となり、将来どのような分野に進むとしても大いに役立つでしょう。
ANAエアラインスクールと連携! CAやグランドスタッフの実践授業を開講 航空業界をめざす 学科の専門科目「エアライン・スタディーズII」では、ANA総合研究所の講師によるオーセンティックな授業を受けられます。 航空業界の基礎的知識に加え、お客様へ向けた丁寧な英語表現など、仕事で必要になる英語を体感的に学びます。さらに、教育連携協定をしているANAエアラインスクールの授業を、特別料金で受講することも可能です。
重要文化財を学生が英語で紹介! 学生の取り組み 京都女子大学は、重要文化財である「杉本家住宅旧米蔵」を借用し【京都女子大学KOMEGLAキャンパス】として活用しています。 本学科では、屋内の非公開である貴重な施設も見せていただき、撮影。それらを英語で紹介する動画を授業の一環として作成し、オープンキャンパスにて放映しています。
英語表現力と創造力・想像力を養う 学生の取り組み 英語による演劇・ミュージカル公演を通して、英語表現力と創造力・想像力を養います。目の前にある脚本と楽譜が舞台で上演されるまでのプロセスを体験しながら、英語の脚本や歌詞の解釈、英語での演じ方、発音やイントネーション、歌詞や台詞の翻訳方法等について実践的に学んでいきます。自分達で翻訳・制作した字幕を舞台上に映写しながら本格的な英語公演を行うという貴重な経験が得られます。学年を超えて一丸となり、19世紀末のパリ、20世紀のニューヨークなど、想像力を膨らませて劇中世界を舞台上に創造する中で、英語での表現力や主体性・協調性・リーダーシップを育みます。