Follow Us

教育学科

#教育学科

【発達教育学部】神戸市混声合唱団 公式noteに、戦後80年に捧げる楽曲の解説が掲載されました。

 神戸市混声合唱団(日本有数のプロフェッショナル合唱団)の公式noteに、本学の田崎直美教授(音楽学)によるプログラム解説が掲載されました。
秋の定期演奏会(佐藤正浩指揮)では「人間の顔~戦後80年に捧ぐ」と題し、戦争などで苦難を経験した作曲家たちの合唱作品が取り上げられます。いずれも高度な演奏技術を必要とするため上演の機会が少なく、あまり知られていない名曲ばかりです。音楽史や文化史の視点から作品を見直すことで、その時代を生きた人々(作曲家を含めて)に思いを寄せ、聴き手の中に作品をよみがえらせる。こうした営みも音楽の大切なかたちであり、世代を超えて受け継がれていくべきものだといえるでしょう。
(関連する開講科目:音楽史1(西洋)、音楽文化特論1(西洋))
 
[参考] 神戸市混声合唱団のこぼれ話(note)