多くの出会いと
環境に負けない自分になる。

M.Kさん内定先:リゾートトラスト株式会社
文学部 英文学科 4回生

自分に合った授業、教授達に必ず会える。

京都女子大学の英文学科には多くの教授、たくさんの授業があります。その中から必ず自分にあったものを見つけることができると思います。文学部だからこそ、多くの英文学作品にふれることができます。ひたすら物語や詩集を読む授業もあれば、教授がピックアップしてくださったところを時代背景や文法などを意識しながら読む授業もあります。私は機会が無ければ英語の本になかなか触れないので、どちらもとても良い刺激になりました。また、別の授業で学んだことが意外な点で繋がることもあり、新しい発見やおもしろみを感じることができます。授業だけでなく、教授達もとても素敵な人ばかりです。授業を選ぶ際に、授業内容に高いハードルを感じた事は何度かありました。しかし、教授の事をとても尊敬しているので履修してみようと挑戦しました。わからないことを質問をしに行くと、こちらが理解するまで時間が許す限り付き合ってくださり、授業に追いつけないということはありませんでした。文学部ですが文学系だけではなく、現代の多様性を学べる授業ももちろんあります。このように京都女子大学では、自分に合う授業や教授が必ず見つかると思います。

苦しい状況下でも支えてくれる出会いがある。

私が就職活動を始めた時期はとても苦しい環境でした。学業と就職活動の両立というだけでも不安でしたが、リモートということも相まって一人で悩んでしまうことが多くあり、不安が降り積もっていました。しかし、私の悩みはゼミの教授、そして友人達によって解消されました。私はミュージカルゼミに所属していたのですが、そのゼミでは先輩と同期そして教授で一つの作品を作る研究をしていました。他のゼミよりも仲間意識がうまれ、教授とも親しい仲になれるのが魅力の一つです。社会に出ると初対面の方々と仕事をすると思うのですが、そこで求められるコミュニケーション能力や積極性はゼミでの取り組みで自然に身についたと実感しています。そうして生まれた出会いだからこそ、困ったときや不安に感じていることを相談すると親身になってくれ、とても励まされました。自分の好きな英語を発音や翻訳、歌という観点から学びながら、新しいことに挑戦ができる、そんなゼミでの研究なので就職活動においても困ることはありませんでした。2021・22年度は動画制作でしたが自分の新たな長所や得意なこと、仲間や教授、そして経験に出会うことができ、たくさん支えられました。
  • 就職支援
  • 京女の就活力