教職科目はもちろん、
多角的に英語を学んだことが、
今後に生きてくる。

M.Bさん内定先:京都府教育委員会(高校教諭・英語)
文学部 英文学科 4回生

自分の目標に向かって幅広い経験を積む。

高校3年生の春に教員を目標に掲げ、大学を選びました。英語が好きで、教育の次に興味があることが読書や文学だったことから、文学部英文学科を選択。結果的に、教職の勉強に加えて英文学や英語構造などについても本格的に勉強でき、良い進路決定ができたと感じています。実際に学習指導案を作成したり、模擬授業を行ったりした「英語科教育法」をはじめ、「言語科学」や「認知言語学」など、今後、教壇で教える際に生かせる講義が充実していました。すべての講義を通して多角的に英語を勉強することができたこと、教職支援センターや先生方の手厚い支援があったことが教員採用試験の合格につながったと思います。また、高等学校でのボランティアや教師力養成講座など、学外での経験は刺激や学びとなるだけでなく、教員採用試験に向けての大きなモチベーションともなりました。さらに、精神的に支えてくれたり、気分転換に協力してくれたりした友だちには感謝しかありません。

今後も「一人の人間」として成長を続けたい。

教職支援センターでは、小論文講座でテーマに関わらず問題背景の把握、決意の述べ方などを詳しく伝授していただいただけでなく、ボランティアや教職関連のことで相談したいことがあるたびによく寄らせていただきました。毎回、親切に回答してもらい、教職を志す身としてはとても頼れる場所でした。その他の教員採用試験についての勉強は独学でコツコツ取り組み、卒業論文と両立。所属ゼミをはじめとした先生方にも親身に接していただき、さまざまな助言をいただけたことも支えになりました。京女は、自分の夢の実現に向け努力しやすい環境にあり、また大学生活を通して自身のライフプランや価値観の形成についても考えられる場であると思います。私は生徒の心身に寄り添うことができる教員をめざし、生徒の個性や可能性を最大限に伸ばせる教育をしていきたいです。仕事を通して、「教員」としてだけでなく、「一人の人間」としても成長し続けていきたいと思います。
  • 就職支援
  • 京女の就活力