2018年5月~7月 公開講座
いずれも入場無料です。直接、会場へお越しください。
ただし、大学院「こころの相談室」については、事前申込制ですのでご注意ください。
現代社会学科 山・川・海の流域社会学
講題 |
山・川・海の流域社会学 農山村の視点から |
講師 |
高知大学名誉教授 大野 晃氏 |
講題 |
山・川・海の流域社会学 都市の視点から |
講師 |
本学准教授 森久 聡氏 |
日時 |
5月26日(土)13:00~16:00 |
場所 |
B517教室 |
法学科 子どもの権利条約から考えるマイノリティの子どもたち-アイデンティティを大切にする教育と日本社会-
映画上映 |
『蒼(そらいろ)のシンフォニー』 |
講題 |
朝鮮学校生徒たちのアイデンティティについて |
講師 |
『蒼のシンフォニー』監督 朴 英二氏 |
講題 |
マイノリティの人権としての民族教育権 |
講師 |
元大阪女学院大学教授 元 百合子氏 |
|
パネルディスカッション |
コーディネーター |
本学教授 市川 ひろみ氏 |
日時 |
6月2日(土)13:00~17:00 |
場所 |
C501教室 |
国文学科
講題 |
軍記史の終章 |
講師 |
本学元教授 笹川 祥生氏 |
講題 |
三巻本『枕草子』不審本文考 |
講師 |
北海道大学大学院教授 後藤 康文氏 |
日時 |
6月7日(木)13:00~16:15 |
場所 |
J420教室 |
食物栄養学科
講題 |
健康長寿をめざす食べ方と食べる時間 |
講師 |
本学教授 今井 佐恵子氏 |
講題 |
きっとあなたを今より健康にするサイエンスに基づく体脂肪コントロール |
講師 |
兵庫県立大学教授 永井 成美氏 |
日時 |
6月30日(土)13:30~16:00 |
場所 |
B501教室 |
大学院「こころの相談室」
講題 |
不登校の子どもの気持ち・親の気持ちとその支援 |
講師 |
奈良女子大学研究院生活環境科学系教授 伊藤 美奈子氏 |
コーディネーター |
本学准教授 稲塚 葉子氏 |
日時 |
7月14日(土)14:00~17:00 |
場所 |
J525教室 |
申込方法 |
※事前申込制 先着 100名
はがきに、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と職業(所属)を明記の上、郵送にてお申し込みください。FAX(075-531-9147)でも可。
なお、定員を超えお断りする場合のみ、はがきにてご連絡をいたします。ご参加いただける方には個別にご連絡はしませんので、ご了承ください。
お申込み先・・〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35 京都女子大学大学院 こころの相談室
問い合わせ先・・075-531-9148
|
申込期限 |
6月30日(土)必着 |