~ 京から響く文化の鼓動 ~ 京都女子大学ニューイヤーコンサート2019 「響き合う和洋 その出会いと創造」
~ 京から響く文化の鼓動 ~
京都女子大学ニューイヤーコンサート2019
「響き合う和洋 その出会いと創造」
日時
平成31年1月12日(土)午後5時開演(午後4時開場)
場所
京都コンサートホール 大ホール
(京都市左京区下鴨半木町1-26)
京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」下車、徒歩3分
(京都市左京区下鴨半木町1-26)
京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」下車、徒歩3分
内容
恒例の<京都女子大学ニューイヤーコンサート>、2019年は「響き合う和洋 ─その出会いと創造」と題し、日本と西洋の音楽を通した出会いの世界をお届けします。「口で吹く小さなオルガン」とも称される笙と巨大なパイプオルガンの共演、オルガンを伴奏に歌い継がれる仏教讃歌、明治・大正期に試みられた箏・三味線とヴァイオリンの合奏、そしてお馴染みの《春の海》・・・。和洋の出会いが創り上げる音楽世界を、J.S.バッハの名作とその編曲作品から浮き彫りにする西洋音楽のエッセンスと照らし合わせてお聴き頂きます。コンサートの最後には、西洋音楽に傾倒した詩人、宮沢賢治の詩的宇宙を、和洋一体となって創造します。新春のひととき、音楽が織り成す出会いと共生のハーモニーをお楽しみください。
出演者
- ピアノ:
大谷正和(本学教授)
土居知子(本学教授) - ソプラノ:ガハプカ奈美(本学教授)
- バリトン:田中純(本学教授)
- オルガン:冨田一樹
- ヴァイオリン:見渡風雅
- 舞:山村楽千代
- 箏・三絃:
菊聖公一
菊珠三奈子
菊央雄司 - 笙:
伊藤えり
上田弘美 - 打楽器:前川典子
- 女声合唱:本学音楽教育学専攻学生
プログラム
第一部
- 京都女子大学 校歌
- 双調調子
- 風の架け橋 ─ 笙とオルガンのための ─ (初演) 佐藤岳晶 作曲
- 仏教讃歌 ─ 独唱・女声合唱とパイプオルガンによる ─
聖夜/名もない今日を/このひかりの美しさのなかに/弥陀大悲の誓願を - ── オルガン独奏によるJ.S.バッハの世界
管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068より 第2曲 エール〈G線上のアリア〉
ファンタジア ト長調 BWV572 《ピエスドルグ》 - ── 2台ピアノに編曲されたJ.S.バッハの世界
カンタータ《わが楽しみは、元気な狩のみ》BWV208より〈羊は安らかに草を食み〉
2台のピアノのための協奏曲 ハ長調 BWV1061 より 第1楽章
第二部
- 平調調子
- 春の海 宮城道雄作曲
- ── 蘇る明治・大正期の邦楽とヴァイオリンのクロスオーバー
- 磯千鳥 菊岡検校 作曲 初代 中尾都山 ヴァイオリン・パート編作
- ── 邦楽/洋楽・舞・美術(マドレー染)のコラボレーションによる新作
- ポラーノの広場 ── 銀河への風舞いて(初演) 作詞 宮沢賢治 作曲 佐藤岳晶
主催
京都女子大学
入場料
無料(事前申込制)
申込方法
下記フォームよりお申し込みください。
申込締切日:平成30年12月5日(水)
※申込受付は終了しました。
申込締切日:平成30年12月5日(水)
※申込受付は終了しました。
お問い合わせ先
京都女子大学 連携推進課
TEL:075-531-7080
9:00~17:00/土・日祝を除く
TEL:075-531-7080
9:00~17:00/土・日祝を除く