2017年 冬季特別公開講座
受講料は無料、それぞれ事前の申込は不要です。当日直接会場へお越しください。
ただし、「児童学科子育て支援講座」及び「親子人形劇講座」は事前申込制ですのでご注意ください。
ただし、「児童学科子育て支援講座」及び「親子人形劇講座」は事前申込制ですのでご注意ください。
冬季特別公開講座
講題 | 社会的困難を生きる若者と学習支援 |
---|---|
講師 | 発達教育学部教授 岩槻 知也 |
日時 | 2月22日(水) 15:00~16:30 |
場所 | 大学A校舎301教室 |
講題 | ふくらはぎの誘惑—久米仙人説話追跡— |
---|---|
講師 | 文学部教授 中前 正志 |
日時 | 2月24日(金) 13:00~14:30 |
場所 | 大学A校舎301教室 |
講題 | 現代日本人の意識と若者世代 |
---|---|
講師 | 現代社会学部教授 亘 明志 |
日時 | 2月28日(火) 13:00~14:30 |
場所 | 大学A校舎301教室 |
講題 | 【児童学科子育て支援講座】※託児サービス有 「心をほぐすアートセラピー—かたち・色・コラージュで遊ぶ—」 |
---|---|
内容 |
アートセラピーのワークを通して、「自分のこころの声」にそっと耳を傾けてみませんか?託児がありますので、日ごろは子育てで手が離せない親御さんも、リラックスしてお楽しみいただけます。詳細はPDFファイルをご覧ください。
|
講師 | 発達教育学部教授 古池 若葉 |
日時 | 3月1日(水) 9:30~12:30 |
場所 | 大学U校舎101(幼児教育棟 子育て支援ルーム) |
申込方法等 |
申込方法:メールにて「心をほぐすアートセラピー参加申し込み」と件名をつけてお申し込みください。
その際、次の①~③の項目についてお知らせください
①お名前、②ご住所・電話番号・メールアドレス、③託児ご希望の有無(ご希望の場合、託児の必要なお子さんの年齢と人数、アレルギー(食物)の有無)。
お申し込み確認後、担当者より後日ご連絡をさせていただきます。
本講座の受講対象と定員は次の通りです。
申込締切:2月25日(土)(人数に余裕がある場合は前日まで受け付けます。ご相談ください。)
受講対象:アートセラピーに関心のある方 、体験してみたい方
定員:15名(先着順)
※託児の申込みは2月22日締切です。それ以降の託児ご希望についてはご相談ください。
お問い合わせ先
担当:古池 若葉
メール:jidou-koukai@kyoto-wu.ac.jp
※なお、いただいた個人情報は本講座関係業務以外には使用いたしません。
|
講題 | 親子人形劇講座—スカーフで作る糸繰り人形— |
---|---|
講師 | 発達教育学部准教授 松崎 行代 |
日時 | 3月4日(土) 13:00~14:30 |
場所 | 大学U校舎101(幼児教育棟 子育て支援ルーム) |
申込方法等 | ※先着親子6組 申込方法:参加される親子の氏名とお子様の年齢、連絡先を明記の上、メールでr-suishin@kyoto-wu.ac.jpまでお申し込みください。 申込締切:2月24日(金) 講座の対象者:3歳以上~小学校6年生までのお子様と親御さん ●託児サービス有 ごきょうだいの託児を希望される方は、お子様の生年月日、お名前、アレルギー(食物)の有無を明記の上、r-suishin@kyoto-wu.ac.jpまでお申込みください。(締め切り2月24日) |
※お問い合せは、r-suishin@kyoto-wu.ac.jpまでお願いします。