2018年2月(杉本家公開講座)
京町家特別公開講座 シリーズ第21回
女性が学ぶ京の町家文化
講題 | 明治150年ー京町家継承の意味 |
---|---|
講師 | 杉本 節子 氏 (公財)奈良屋記念杉本家保存会 事務局長 |
講題 | 継続こそ美なり~京都文化の特徴~ |
講師 | 吉澤 健吉 氏 京都産業大学文化学部 教授 |
日時 | 平成30年2月19日[月] 午後1時30分開講〈午後1時受付開始〉~午後4時 |
会場 | 重要文化財 杉本家住宅 京都市下京区綾小路通新町西入矢田町116 |
申込み方法 | 「往復はがき」の往信用はがき(お一人につき1通)裏面に氏名、住所、連絡先電話番号を記入し、 返信用はがき表面に返信先を明記の上、下記までお申し込みください。 (なお、いただいた個人情報は本公開講座関係業務以外には使用いたしません) ※ お申し込みの際は、消えるボールペンを使用しないでください。 ・申込締切 平成30年2月13日(火)必着 ・受講対象 女性(一般・在学生・卒業生) ・定 員 50名(応募者多数の場合は抽選) ・申込み先 〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35 京都女子大学 連携推進課 杉本家連携係 |
お問い合わせ先
京都女子大学 連携推進課
電話 075-531-7080
FAX 075-531-7216
電話 075-531-7080
FAX 075-531-7216