京都女子大学短期大学部卒業生編入学試験
京都女子大学では、大学3年次への編入学を受け入れるため、「一般編入学試験」と「京都女子大学短期大学部卒業生編入学試験」の2種類の編入学試験を実施しています。
1.出願資格
京都女子大学短期大学部を卒業した者。ただし、発達教育学部教育学科各専攻に出願する場合は、初等教育科または初等教育学科を卒業した者。家政学部生活造形学科に出願する場合は、家政科被服専攻、生活科学科生活造形専攻、生活造形学科のいずれかを卒業した者。
2.京都女子大学短期大学部卒業生編入学試験 選考内容等
学部・学科・専攻 | 募集人員 | 選考方法 | 選考方法の内容 |
---|---|---|---|
文学部 国文学科 | 若干名 | 書類審査 小論文 |
国語・国文学に関する小論文 |
文学部 英文学科 | 若干名 | 書類審査 小論文 |
英語圏の言語と文化に関する小論文 |
文学部 史学科 日本史コース 東洋史コース 西洋史コース |
若干名 |
書類審査 口述試験 |
編入希望コース(日本史・東洋史・西洋史) に関する小論文 |
発達教育学部 教育学科 教育学専攻 |
若干名 | 書類審査 小論文 |
教育に関する問題をテーマとする小論文 |
発達教育学部 教育学科 音楽教育学専攻 |
若干名 | 書類審査 小論文 専門試験(※) |
音楽あるいは音楽教育に関する小論文 |
発達教育学部 心理学科 |
若干名 | 書類審査 小論文 |
心理学に関する小論文 |
家政学部 生活造形学科 |
若干名 |
書類審査 面接 |
書類審査及び生活造形(デザイン、アパレル、 建築・インテリア)に関する小論文(注) 専門に関する知識を含む面接 |
現代社会学部 現代社会学科 現代社会専攻 国際社会専攻 情報システム専攻 |
若干名 | 書類審査 小論文 |
現代社会の諸問題に関する小論文 |
(注) 家政学部生活造形学科の小論文は出願時に提出すること。試験日当日は面接のみ行う。
小論文のテーマは「短大で学んだことの振りかえりと今後の目標について」
(※)教育学科音楽教育学専攻の「専門試験」
下記ⅠからⅣ の中から1つを選択する。
Ⅰ ピアノ | (1)モシュコフスキ、ショパンのエチュードより任意の1曲 | |
---|---|---|
(2)シューベルト、ショパン、シューマン、ブラームス、リストの作品の中から5分以上の任意の1曲 | ||
Ⅱ 声楽 | (1)日本歌曲1曲 (2)自由曲(日本歌曲を除く)1曲 |
2曲合わせて5分程度 |
Ⅲ 作曲 | 与えられたモティーフを選び自由曲1曲を完成させる。(120分) 【楽器編成、形式、長さは自由。電子ピアノ(クラビノーバ)使用可。】 |
|
Ⅳ 筆答試験 | 音楽に関する基礎的な内容。(60分) | |
Ⅴ 管楽器 | 任意の1曲(5分程度。1曲で5分に満たない場合は、複数曲も可) |
※ ⅠおよびⅡは(1)と(2)の合計2曲を演奏していただきます。
※ Ⅱを選択した場合は、伴奏者を同伴してください。
3.京都女子大学短期大学部卒業生編入学試験日程
試験日 | 出願期間 | 合格発表日 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|
2020年 10月31日(土) |
2020年 9月23日(水) ~10月1日(木) (締切日消印有効) |
2020年 11月6日(金) |
〈第1次〉 〈第2次〉 |
4.入学検定料
35,000円