topics

京女生に聞く! 京女生紹介 受験勉強
一般選抜 受験エピソード

私の受験必勝法を伝授!

もうすぐ本格的な受験シーズンがやってきます。一般選抜や大学入学共通テストの準備は進んでいますか?
この時期を乗り越えて合格を勝ち取ったセンパイ2人が、京女生をめざす受験生の皆さんに、アドバイスを送ります。

瀧 すずなさん 野村 栞夏さん

私は昔から服やファッションに興味があったので、被服について学べる大学を探していました。最終的に京女の生活造形学科を選んだ理由は、実習の授業が多いところに惹かれたから。いろいろな資格取得がめざせるところも良いと思いました。

私は広島県出身なんですが、京女を知ったきっかけは高校の先生です。英語への苦手意識を克服させてくれた先生で、今でもすごく尊敬しているんですが、その方が京女の卒業生だったんです。そこから京女に興味をもち、幅広い分野について学べる現代社会学科を受験することに決めました。

私は国公立大学の受験も検討していたので、年末まで共通テストの準備に集中していました。一般選抜の準備を始めたのは12月末から。でも、1月に入ってから「もっと早く始めたら良かった…!」と反省したので、皆さんにはもう少し早めに準備を始めることをお勧めします(笑)。

私も、年内は共通テストの準備に力を入れていました。ただ、私の場合は、共通テストの勉強をメインにしつつ、ひと段落したら気分転換に一般選抜の勉強をする…という感じで、少しずつ準備は進めていました。

直前に焦らないためにも、そのやり方が良いと思う!

やっぱり、過去問題を活用することが基本ですね。繰り返し問題を解くうちに、自分の苦手なところが見えてくると思います。

そうだね。私の場合、苦手分野は「記述」でした。私が受験した方式は、世界史の試験は記述式でした。マークシート式に慣れてしまっていると、記述で回答するのは結構難しい。何度も記述式で答える特訓をしました。

私が受験した方式は、記述問題はありませんでした。受験情報をきちんとチェックすることも大事ですね。私の苦手分野は「日本史」。私の感覚ですが、京女の日本史の試験は少し難しい気がして…。過去問題をやり込み慣れておいたので、本番で慌てずに済みました!

私は、一日のスケジュールをがっちり決めていました。早起きして、午前中は過去問題を解いて、午後からは復習して、教科の勉強をして…という感じ。予定を固めてしまう方が、私は集中しやすいみたいです。

私は、「勉強は、学校と塾の自習室でやる」と決めていました。家はリラックスする場所と割り切って、帰宅後はほとんど勉強しなかったかも。そうすることでメリハリがつき、勉強に集中することができました。

場所を決めてしまうのも良いね。集中できるスタイルは人それぞれ。自分らしいやり方を早めにつかむのが大事かも。

単語帳です。何度も間違えた問題などがあれば、単語帳に書き写していました。テキストやノートよりも小さいから、バスや電車の中でも見やすいところがいい!

中学校のときから使っている4色ボールペンとシャープペンシル、カラフルな付箋が受験勉強に欠かせない3点セットです。リュックサックのポケットに入れて、いつでも出し入れできるようにしていました。

私は心配性で、トラブルに備えていろいろなものを持ち歩くタイプ。受験前日、必要だと思うものをかばんにつめたら、大量のテキストやカイロでぱんぱんに…。冷静な母に「そんなに必要ないはず」と指摘され、持ち歩ける重さに整理し直しました(笑)

受験当日は良い天気で、電車から見る朝日がとてもキレイでした。音楽を聴きながら女坂を上がっていくのも気持ちが良くて、リラックスして試験に臨むことができました。

それは良かったですね! 私は広島の会場で受験をしました。ホテル泊をしながら受験をする人も多いと思いますが、私の場合は地元に会場があり、ラッキーでした。

なにごとも準備は早めが肝心。当日慌てることがないように、勉強も下調べもしっかりしておきましょう。

受験期間中は体調管理も大切。ケガや病気に注意して、試験当日に全力が出せるように準備をしてください。新入生になった皆さんに会うことを楽しみにしています!

キャンパスライフA to Z

勉強のことやクラブのことなど、
京女での学生生活について詳しく知りたい人は注目!
オープンキャンパスなどでよく上がる質問に
さまざまな学部のセンパイが答えてくれました。
たくさんの回答からピックアップしてご紹介します!

京女を選んだ理由を教えてください!

クラブには入った方がいいの?

仏教の授業って難しそう…

京女の先生ってどんな人ですか?

アルバイトはしていますか?

1日のスケジュールを教えてください!

将来の目標は何ですか?

京女生の暮らし