Follow Us

2024年4月から、発達教育学部が変わります。

発達教育学部教育学科、心理共生学部心理共生学科の新しい学科ページは7月中に公開予定です。

京都女子大学では、2024年度に発達教育学部の改組を検討しています。
複雑化し将来の予測が困難な現代において、これまで多くの教員、保育士を養成してきた「教育学専攻」、「音楽教育学専攻」、「児童学科」を統合し、新しい「発達教育学部教育学科」として1学部1学科に改組。
3つの学科・専攻の教育力を結集することで多様な学びを提供し、子どもから大人まで人間の成長に寄り添える人材育成に取り組みます。
また、「心理学科」と「養護・福祉教育学専攻」を統合し、「心理共生学部心理共生学科(仮称・設置構想中)」を開設。対人援助を通じて、心と身体、生き方や働き方まで、個々の抱える悩みや課題を支援し、経済的な豊かさだけでない一人ひとりの「ウェルビーイング」実現を担う人材を養成。誰もが自分らしく生き生きとした人生を送ることができる共生社会への貢献をめざします。
 

※現在の発達教育学部で取得可能な教職免許、保育士資格については、2024年度以降も本学で同様に取得可能な体制とする予定です。

現状

学部 発達教育学部(定員:350名)
学科・専攻 教育学科
教育学専攻
教育学科
養護・福祉教育学専攻
教育学科
音楽教育学専攻
児童学科 心理学科
定員 95名 60名 35名 105名 55名
免許・資格 小学校教諭一種免許状
幼稚園教諭一種免許状
特別支援学校教諭一種免許状
社会教育士
社会福祉士 国家試験受験資格
スクールソーシャルワーカー
養護教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(保健)
高等学校教諭一種免許状(保健)
中学校教諭一種免許状(音楽)
高等学校教諭一種免許状(音楽)
保育士
幼稚園教諭一種免許状
公認心理師 国家試験受験資格
(大学院修了後、もしくは実務経験後)

2024年4月から新体制

学部 発達教育学部 心理共生学部※1
学科 教育学科 心理共生学科※1
定員 195名 155名
免許・資格 保育士
幼稚園教諭一種免許状
小学校教諭一種免許状
特別支援学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(音楽)
高等学校教諭一種免許状(音楽)
社会教育士
公認心理師 国家試験受験資格
(大学院修了後、もしくは実務経験後)
社会福祉士 国家試験受験資格
スクールソーシャルワーカー
養護教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(保健)
高等学校教諭一種免許状(保健)
  • ※1 仮称・設置構想中
  • ※2 発達教育学部では、他学科の授業を履修することで中学校・高等学校一種免許状(社会・国語・英語)も取得できる可能性があります。
  • ※3 免許・資格含め、記載の内容は現在計画中の予定であり、変更が生じる可能性があります。
  • ※4 記載のすべての免許・資格を4年間で取得できるわけではありません。時間割や履修負担から、主とする免許・資格を軸に、取得可能な範囲を十分に検討する必要があります。

発達教育学部

1学科のなかで、複数の免許・資格を
組み合わせて取得することが可能に。
子どもから大人まで、
人の成長に寄り添える人材を育成します。

学びの系統性

さらに、7つのプログラムを新設し、
多様な学びを提供。
免許・資格とプログラムを
自由に組み合わせることで、
将来を見据えた自分らしい学びが可能に。

7つのプログラム

保育探究
プログラム
  • より質の高い保育・幼児教育を探究する
  • 保育園、幼稚園、小学校の接続を見通した保育実践力を身につける
児童文化
プログラム
  • 子どもの育ちと生活を洞察し、現状の課題を把握する
  • 非認知能力を育む遊びや芸術活動を計画し実践する力を修得する
教育探究
プログラム
  • 多様な教育(オルタナティブ教育や海外の教育)を学び、教育の面白さと奥深さを知る
  • 幅広い視野からこれからのよりよい教育のあり方を構想する
授業探究
プログラム
  • 小学校、中学校の学びの連続性を考慮した授業実践力を身につける
  • 学校教育の今日的課題に対応する教材研究力を身につける
音楽探究
プログラム
  • 音楽における豊かな創造力や表現力を探究する
  • 音楽文化や社会の理解を深める
インクルーシブ教育
プログラム
  • 幼稚園・小学校で障がいの有無に関わらず学びを提供できる教育実践者を目指す
  • 子どものストロングポイントを生かす教育実践力を身につける
生涯教育
プログラム
  • 生涯にわたる教育を考える
  • 地域社会の教育を考える
  • 成人の学びの支援を考える
  • つながりづくりのあり方を学ぶ

免許・資格、プログラムについては複数の選択も可能で、組み合わせも自由です。
1学部1学科として生まれ変わる発達教育学部では、
学生ひとり一人の「学びたい教育」を実現します。

心理共生学部心理共生学科(仮称・設置構想中)

心理共生学科

point01

「心理」、「社会福祉」、「養護・保健」の3つの専門領域を設定。
現場の課題解決力を備えたスペシャリストをめざします。
専門領域は、主に2年時以降に選択するので、今学びたいことや進路が決まっていなくても、
入学後に興味・関心を広げてから進路の選択が可能です。

  • 心理学領域
  • 社会福祉・スクールソーシャルワーク領域
  • 養護・保健領域
point02

多様化が進む社会では、1人の専門性ではなく、複数の専門人材と協働することが大切です。
本学科は、専門性を身につけた上で、3つの領域を横断的に学べるのが魅力。
身体と心の健康、さらには人への支援について総合的に学び、ひとり一人に最適な支援を行う力を養います。

図

※記載の内容は現在計画中の予定であり、
変更が生じる可能性があります。

京都女子大学