成長の機会が豊富な4年間の学びが
夢を現実にしてくれた。

R.Hさん内定先:奈良市保育職
発達教育学部 児童学科 4回生

オープンキャンパスで接した先輩方にあこがれて。

幼い頃から幼稚園の先生になりたいという夢があったため、専門的な勉強ができてかつ、資格や免許を取得できる京女を受験しました。就職決定率が高かったことにも力強さや安心感を抱き、何よりオープンキャンパスに参加した時に、児童学科の先輩方がいきいきと人形劇をされていて、その様子から私もこの大学で楽しい毎日を過ごしたいと思いました。4年間京女に通い、改めてあの時の選択はよかったと感じています。2回生の時に受講した、幼稚園教育要領や保育所保育指針などの理解を基本として幼児の発達に合った遊びや教材研究の理解を深め実践的に学んでいく「保育内容総論」は特に印象に残る授業で、面接でも役立ちました。また、実習以外に実際の保育現場で経験したいという思いから学校教育活動支援事業のスクールサポーターとしてこども園でボランティア活動も経験。大学祭で学科主催の「こどもひろば」で全体リーダーを務めたことも、大学で学んだことを実践する機会にもなり、成長する機会になったと感じています。京女で出会った人やここで学んだ経験は今後の人生に必ず生きていくと胸を張って言うことができます。

(写真:学園祭のこどもひろば)

先輩や友だち、先生に支えられた就職活動。

3回生の冬から本格的に就職のことを考え始めました。公立をめざそうと決めたきっかけは、大学主催の合格者懇談会に参加し、先輩のお話を聞いてからです。公立をめざすにはスタートが遅いのではないかと不安な気持ちもありましたが、今からでもまだ間に合うと先輩のお話を聞いて勇気づけられ決心しました。悩んでいる時はアドバイスをくださり、落ち込んだ時には励ましてくださった先生のおかげで、辛い時も乗り越えることができました。友だちとは、お互いに励まし合いながら切磋琢磨し、時には相談にも乗ってくれたおかげで気持ちの面でとても救われました。また、週に1回面接の指導を受け、私の持っている良さを先生が引き出し、伝えてくださったことで自信を持つことができ、どのような質問がきても冷静に自分らしく答えることができました。私の仕事は子どもたちにとって初めての「先生」であることなので、毎日園に来ることが楽しみになるような温かい先生になりたいです。
  • 就職支援
  • 京女の就活力