入試情報
2022年度入試方式のポイント
総合型選抜(専願制)
「学びたい気持ち」を重視する入試です。
【文学部・発達教育学部・家政学部・現代社会学部・法学部】
【文学部・発達教育学部・家政学部・現代社会学部・法学部】
エントリー期間 | 2021年9月19日(日)~10月4日(月)(4日消印有効)
|
---|---|
試験日 | 2021年10月16日(土) 10:00~ |
合格発表日 | 2021年11月2日(火) |
公募型学校推薦選抜(併願制)
【文学部・発達教育学部・家政学部・現代社会学部・法学部】 A方式、B方式
出願期間 | 2021年11月1日(月)~2021年11月10日(水)(10日消印有効) ※ インターネット出願のみ ※ 入学検定料の納入期限はインターネット出願をした翌日。ただし、出願期間最終日にインターネット出願をした場合は当日。 ※ 出願書類の郵送期限は入学検定料を入金した翌日(消印有効)。ただし、出願期間最終日に入学検定料を入金した場合は当日(消印有効)。 ※ 窓口受付は行いません。 |
---|---|
試験日 | 2021年11月21日(日)[教育学科音楽教育学専攻 音楽実技は11月20日(土)] |
合格発表日 | 2021年12月3日(金) |
公募型学校推薦選抜 POINT
- A・B方式の両方に出願でき、入学検定料の割引も受けられます。
- 他の試験との併願も可能です。
- 適性検査の基本はマークシート式の国語・英語・数学よりいずれかの2つを選択。国語のみ、英語のみの学科もあります。(食物栄養学科は生物または化学)
一般選抜前期
【文学部・発達教育学部・家政学部・現代社会学部・法学部】
出願期間 | 2022年1月4日(火)~2022年1月16日(日)(16日消印有効)
|
---|---|
試験日 | [A方式]2022年1月29日(土)・30日(日) [B方式]2022年1月31日(月) [音楽実技]1月28日(金)・30日(日)・2月1日(火) |
合格発表日 | 2022年2月15日(火) |
A方式:1月29日(土)・1月30日(日)
※ 英文学科は2科目。選択科目は学科により異なります。
※ 発達教育学部 教育学科 音楽教育学専攻では音楽実技試験を行います。
※ 発達教育学部 教育学科 音楽教育学専攻では音楽実技試験を行います。
B方式:1月31日(月)
※ 学科・専攻ごとに科目選択の条件が定められています。
※ 発達教育学部 教育学科 音楽教育学専攻では音楽実技試験を行います。
※ 発達教育学部 教育学科 音楽教育学専攻では音楽実技試験を行います。
C方式(大学入学共通テスト利用型選抜とは異なる入試です。)
※ C方式独自の個別学力検査等はありません。
D方式(英語外部試験のスコアを利用する入試です。)
※ D方式独自の個別学力検査等はありません。
一般選抜前期 POINT
- A方式・B方式・C方式・D方式のすべてに出願でき、最大5回受験のチャンスがあります。
- A方式は受験日を2日間の試験から選択でき、2日連続で受験することもできます。
- B方式の科目選択は、当日に問題を見てから行うことができます。
- 全国14会場で試験を受けられます。
一般選抜後期
【文学部・発達教育学部・家政学部・現代社会学部・法学部】
出願期間 | 2022年2月14日(月)~2022年2月27日(日)(27日消印有効) ※ インターネット出願のみ ※ 入学検定料の納入期限はインターネット出願をした翌日。ただし、出願期間最終日にインターネット出願をした場合は当日。 ※ 出願書類の郵送期限は入学検定料を入金した翌日(消印有効)。ただし、出願期間最終日に入学検定料を入金した場合は当日(消印有効)。 ※ 窓口受付は行いません。 |
---|---|
試験日 | 2022年3月8日(火) ※音楽教育学専攻は学力試験終了後、引き続き音楽実技試験を行います。昼食をご用意ください。 |
合格発表日 | 2022年3月19日(土) |
※ 教育学科音楽教育学専攻は音楽実技試験が課せられます。
家政学部食物栄養学科
上記2科目の得点に、令和4年度大学入学共通テストのうち、理科に関する本学指定科目の得点を加えた3科目で判定します。
一般選抜後期 POINT
- 国公立大学の発表を待って入学手続きを行うことができます。
大学入学共通テスト利用型選抜(前期)
【文学部・発達教育学部・家政学部・現代社会学部・法学部】
個別の学力検査等はありません。(発達教育学部 教育学科 音楽教育学専攻のみ、音楽実技試験を以下の通り実施します。)
出願期間 | 2022年1月4日(火)〜2022年1月25日(火)(25日消印有効)
|
---|---|
合格発表日 | 2022年2月21日(月) |
個別の学力検査等はありません。(発達教育学部 教育学科 音楽教育学専攻のみ、音楽実技試験を以下の通り実施します。)
音楽実技(発達教育学部教育学科音楽教育学専攻)
2022年2月2日(水) 10:00~(集合9:30)
※試験会場は本学(音楽棟)です。
※試験当日は、「大学入学共通テスト受験票」及びインターネット出願サイトにアップされた「大学入学共通テスト利用型選抜デジタル受験票」を印刷して持参してください。
※3科目型と5科目型の両方に出願する場合、2月2日(水)に実施する音楽実技試験の得点を両方に利用します。
※音楽実技試験の詳細は「音楽実技試験」のページを参照してください。
※試験会場は本学(音楽棟)です。
※試験当日は、「大学入学共通テスト受験票」及びインターネット出願サイトにアップされた「大学入学共通テスト利用型選抜デジタル受験票」を印刷して持参してください。
※3科目型と5科目型の両方に出願する場合、2月2日(水)に実施する音楽実技試験の得点を両方に利用します。
※音楽実技試験の詳細は「音楽実技試験」のページを参照してください。
※ 選択科目からは、本学指定科目のうち高得点科目の得点を利用します。なお、学科・専攻により選択科目や得点利用方法が異なります。また、教育学科音楽教育学専攻は本学独自の音楽実技試験が課せられます。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 選択科目からは、本学指定科目のうち高得点科目の得点を利用します。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 選択科目からは、本学指定科目のうち高得点科目の得点を利用します。
※ 理科における基礎を付した科目[「化学基礎」「生物基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 理科における基礎を付した科目[「化学基礎」「生物基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 選択科目からは、本学指定科目のうち高得点科目の得点を利用します。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 選択科目からは、本学指定科目のうち高得点科目の得点を利用します。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
大学入学共通テスト利用型選抜前期 POINT
- 複数学部・学科・専攻の併願が可能です。
- 2併願目以降の入学検定料はすべて割引になります。
- 高得点の科目で合否判定を行います。
- 大学入試センター試験終了後の出願も可能です。
大学入学共通テスト利用型選抜(後期)
【文学部・発達教育学部(教育学科音楽教育学専攻を除く)・家政学部・現代社会学部・法学部】
個別の学力検査等はありません。得点利用方法は大学入学共通テスト利用型選抜前期と同様。
出願期間 | 2022年2月14日(月)~2022年3月6日(日)(6日消印有効) ※ インターネット出願のみ ※ 入学検定料の納入期限はインターネット出願をした翌日。ただし、出願期間最終日にインターネット出願をした場合は当日。 ※ 出願書類の郵送期限は入学検定料を入金した翌日(消印有効)。ただし、出願期間最終日に入学検定料を入金した場合は当日(消印有効)。 ※ 窓口受付は行いません。 |
---|---|
合格発表日 | 2022年3月19日(土) |
個別の学力検査等はありません。得点利用方法は大学入学共通テスト利用型選抜前期と同様。
※ 選択科目からは、本学指定科目のうち高得点科目の得点を利用します。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 理科における基礎を付した科目[「化学基礎」「生物基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 選択科目からは、本学指定科目のうち高得点科目の得点を利用します。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
※ 理科における基礎を付した科目[「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」]は2科目で1科目として扱います。
大学入学共通テスト利用型選抜後期 POINT
- 複数学部・学科・専攻の併願が可能です。
- 2併願目以降の入学検定料はすべて割引になります。
- 高得点の科目で合否判定を行います。
- 一部の国公立大学の合否発表後にも出願できます。
社会人特別選抜
【文学部・発達教育学部・家政学部・現代社会学部・法学部】
大学受験資格を持つ23歳以上の女性を対象に、公募型学校推薦選抜の適性検査(B方式)を利用して実施します。
出願期間 | 2021年11月1日(月)~2021年11月10日(水)(10日消印有効) | |
---|---|---|
試験日 | 2021年11月20日(土) | 発達教育学部 教育学科 音楽教育学専攻(音楽実技) |
2021年11月21日(日) | 文学部(国文学科、英文学科、史学科) 発達教育学部(教育学科 教育学専攻、教育学科 養護・福祉教育学専攻、児童学科、心理学科) 家政学部 食物栄養学科、生活造形学科、現代社会学部 現代社会学科、法学部 |
|
|
||
合格発表日 | 2021年12月3日(金) |
大学受験資格を持つ23歳以上の女性を対象に、公募型学校推薦選抜の適性検査(B方式)を利用して実施します。
※ いずれの学科・専攻についても、公募型学校制推薦選抜の適性検査(B方式)を利用します。公募制推薦入試の説明もあわせてご参照ください。
社会人特別選抜 POINT
- 大学受験資格を持つ23歳以上の女性対象。
- 1学科・専攻に出願できます。
2021年度 入試制度別募集人員
学部・学科・専攻 | 定員 | 総合型選抜 | 公募型学校推薦選抜 | 一般選抜 | 大学入学共通テスト利用型選抜 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | ||||||||||
A 方 式 |
B 方 式 |
C 方 式 |
D 方 式 |
3教科 | 5科目 | ||||||||
文学部 | 国文学科 | 130 | 6 | 24 | 43 | 4 | 7 | 3 | 3 | ||||
英文学科 | 125 | 7 | 24 | 40 | 4 | 7 | 3 | 3 | |||||
史学科 | 130 | 8 | 24 | 42 | 4 | 7 | 3 | 3 | |||||
発達教育学部 | 教育学科 教育学専攻 |
95 | 5 | 16 | 30 | 4 | 6 | 2 | 2 | ||||
教育学科 養護・福祉教育学専攻 |
60 | 4 | 12 | 18 | 3 | 3 | 2 | 1 | |||||
教育学科 音楽教育学専攻 |
35 | 4 | A 方 式 |
B 方 式 |
13 | 2 | 2 | 1 | - | ||||
5 | - | ||||||||||||
児童学科 | 105 | 6 | 22 | 34 | 3 | 7 | 2 | 2 | |||||
心理学科 | 55 | 3 | 12 | 17 | 3 | 3 | 2 | 1 | |||||
家政学部 | 食物栄養学科 | 120 | 3 | 24 | 52 | 4 | 5 | 3 | 2 | ||||
生活造形学科 | 120 | 7 | 26 | 46 | 4 | 5 | 3 | 2 | |||||
現代社会学部 現代社会学科 |
290 | 19 | 48 | 100 | 11 | 15 | 10 | 7 | |||||
法学部 法学科 |
120 | 5 | 26 | 43 | 6 | 7 | 3 | 3 |
※ 上記のほか、「京都女子高等学校推薦入試」「指定校推薦入試(A方式・B方式・C方式)」「社会人特別選抜」「帰国子女入試」及び「外国人留学生入試」を実施します。
総合型選抜(専願制) POINT