生活造形学
西洋服飾史
担当 | 成実 弘至 |
---|---|
開講期間・曜日・講時 | 後期・火曜日・4講時 |
古代から現代までの服飾の歴史を学びます。各時代ごとに、どのような服飾が登場したのかを解説し、その社会的背景、人びとに与えた影響など、映像資料とともに多角的に学びます。
京都学
担当 | 前﨑 信也 |
---|---|
開講期間・曜日・講時 | 前期・月曜日・3講時 |
京都の歴史、文化や産業について学ぶ授業です。前半は講義形式の授業、後半では陶芸や漆芸など京都ならではのゲストスピーカーに来ていただきお話を聞く回もあります。
日本建築史
担当 | 鶴岡 典慶 |
---|---|
開講期間・曜日・講時 | 前期・木曜日・3講時 |
本授業では、現存する社寺や城郭等の歴史的建造物や関連する歴史資料等をもとに、日本建築の変遷をスライドで解説するとともに、京都の歴史的建造物の修理事例等も交えながら日本の伝統建築の魅力を紹介する。
ファッションデザイン学
担当 | 青木 美保子 |
---|---|
開講期間・曜日・講時 | 後期・木曜日・3講時 |
ファッションデザインの基礎理論を中心に学びます。デザインの要素(形態・色彩・素材)、それらを統合する美的形式原理、ファッションイメージとデザイン要素の関連性について講述します。