発達教育学部教育学科心理学専攻
ゼリア新薬工業株式会社 内定
教育学や心理学に興味があり、これらの分野で定評のある本学へ。認知心理学のゼミを専攻し、知覚や記憶、思考など人間の認知活動について研究してきました。印象に残っているのは、カウンセリングのロールプレイ授業。悩みを聞き出す力や原因を突き止める力が身につきました。心理学を学んでいると、自分を見つめ、考える機会が多いため思考力が高まるとともに、自分を取り巻く人間関係や将来の目標などが明確になり、自己分析ができます。結果的にそれが就職活動にも役立ち、卒業後は第一志望の製薬会社へ!内定先では、認知心理学で学んだ人間の消費心理や、カウンセリング授業で修得した傾聴力を生かしたいです。
M・Aさん 4回生(三重県立松阪高等学校出身)
M・Aさん 4回生(三重県立松阪高等学校出身)
島根県小学校教諭 内定
私が小学校の教師をめざすようになったのは、小学校の時の先生が楽しくわかりやすい授業を実践してくださっていたのがきっかけ。あの先生のようになりたいと、本学では教育心理学とともに、教員としての心がまえや授業の進め方などを学修。さらに、実際に教壇に立たれた経験のある先生からリアルな教育現場の話を聞ける貴重な機会もあり、刺激を受けました。こうして積み重ねた学びを、教育実習や教員採用試験で発揮し、春からは念願の小学校へ。先輩である先生方の授業から学びながら、子ども一人ひとりのこころに寄り添い、些細な変化にも気を配れるよう頑張ります。
H・Kさん 4回生(島根県立出雲高等学校出身)
H・Kさん 4回生(島根県立出雲高等学校出身)