法学部法学科
大阪府職員 内定
もともと公務員志望だった私は、公務員試験で問われる法の知識を得られる上、社会に出てからも役立つ力になると思い、本学科へ。法律の各領域の中でも、国際社会の問題解決法を扱う「国際法」に興味をもち、前田先生のゼミで学ぶことに。ゼミでは毎年、近畿圏の大学の国際法ゼミ生が討論する関西国際法ディベート大会に参加しており、私も3・4回生と、2年連続で出場。優勝を経験し、学生時代の良い思い出となりました。こうした学びを経て、自分の考えを積極的に発言できるようになったほか、物事を多角的に見られるように。卒業後は、大学で培った力を地方公共団体で生かし、街とともに成長していきたいです。
A・Iさん 4回生(大阪府立住吉高等学校出身)
A・Iさん 4回生(大阪府立住吉高等学校出身)
中央大学法科大学院進学
京都女子大学附属小学校時代、暗唱大会で国民主権や平和主義などについて書かれた憲法前文に出合ったことが、法律に興味をもったきっかけ。本学で学ぶ中で、特に刑事事件に強い弁護士になりたいと思い、司法試験受験資格を得られる大学院へ進学することを決意しました。進学指導をしてくれるゼミでは、冤罪事件をより深く学ぶために刑事訴訟法を研究するかたわら、入試に向けた勉強に励んだ結果、無事大学院に合格!弁護士資格をめざすとともに、広い視野をもち、多角的に物事をとらえられるスキルを身につけ、被疑者の方々の気持ちに寄り添える弁護士になりたいと思います。
A・Tさん 4回生(京都府・京都女子高等学校出身)
A・Tさん 4回生(京都府・京都女子高等学校出身)
東京海上日動火災保険株式会社 内定
私が社会人として大切にしたいことは、ずっと働き続けられること。結婚や妊娠など、女性はライフイベントが多いため、福利厚生が充実していて、バリバリ働ける職場を探しました。就職活動では、法学を学ぶ中で身についたさまざまな視点から物事を見る力を生かし、一つの事業や企業に対して多角的な分析を重ねました。その甲斐あって春から希望の企業へ!内定先は、3年に一回程ジョブローテーションがあるため、マンネリ化せず、常に新しいことに挑戦していける環境が整っています。この大学で培った広い視野を生かすとともに、自分で考えることを忘れずに、キャリアアップしていきたいと思います。
S・Yさん 4回生(兵庫県立星陵高等学校出身)
S・Yさん 4回生(兵庫県立星陵高等学校出身)