文学部英文学科
全日本空輸株式会社 内定
高校時代、オーストラリアでホームステイをしたことをきっかけに、もっと異文化に触れたい、価値観の違う外国の人と交流したいと思うようになり、学科独自の留学プログラムがある本学へ。2回生の時、カナダ・アルバータ大学へ半年間行き、語学力はもちろん、自ら考え行動する力が身につきました。さらに、ゼミではイギリス文学の研究を通じて、文化や歴史など異文化の理解を深めることも。就職活動では、私自身が何を考え、どんな価値観をもっているかを伝えた甲斐あって、客室乗務職の内定をいただきました。どんな方にでも柔軟に対応できるよう、これからも英語力をみがいていきます。
R・Nさん 4回生(大阪府・東海大学付属仰星高等学校出身)
R・Nさん 4回生(大阪府・東海大学付属仰星高等学校出身)
株式会社三井住友銀行 内定
幼い頃から、四季折々の風景や歴史ある京都に憧れがあり、数ある大学の中から志望したのが本学。仏教も海外のことも学べる環境は実に魅力的で、英文学、特にイギリスの『不思議の国のアリス』の研究に熱心に取り組みました。こうして日本と海外のことを学ぶ中で、身についたのは物事をあらゆる角度で見るクセ。また、授業ではプレゼンテーションの機会が多く、物怖じせずに発言できるようにも。これらの力を生かして就職活動時のグループディスカッションや面接に臨み、希望の職種に内定!春から勤める銀行でのコンサルティング業務でも、培った力をもってお客さまの笑顔を直接感じられるよう励みます。
S・Yさん 4回生(大阪府立泉陽高等学校出身)
S・Yさん 4回生(大阪府立泉陽高等学校出身)
石川県高等学校教諭 内定
3回生の時に教わった先生の影響で、英語のおもしろさや学ぶ楽しさを改めて実感し、英語教師をめざすように。教員採用試験に向けて、英語面接や模擬授業の練習をするのに加え、友だちとも普段から英語を話すように心掛けました。おかげで、面接では授業を通して感じた英語のおもしろさについてアピールでき、教員の道に進めることに。教師になったら、生徒に楽しく英語に取り組んでもらうためにも、授業では本学の学びで触れた外国文学や文化、教科書には載っていないユニークな文法などについても紹介したいです。そのためにも、私自身がいつまでも学びの姿勢を忘れないでいようと思います。
N・Kさん 4回生(石川県立羽咋高等学校出身)
N・Kさん 4回生(石川県立羽咋高等学校出身)